今日は、先輩ママにお借りした抱っこひもをご紹介します
リングありスリング(プチベリー)
スリング講習で習ったのはこの形(リングありスリング)だったのでまず最初にこれから使い始めました。張りとシャリ感のあるしじら織の生地が気持ち良く、季節を問わず使えますサイズ調整できるので赤ちゃんにぴったりフィットさせることができます
テールのひらひらがおしゃれなリングありスリングは色々な生地のものが出ていて、何枚も欲しくなってしまいます
(が、高いので手が出ません…
)
リングなしスリング(akoakostudio)
リングありスリングに慣れてきた頃、リングなしってどんな感じ?と試しに使ってみました。これが、思いのほか使いやすいリングがないので赤ちゃんの頭がリングにぶつかることもないし、調整しなくていいので装着が簡単
赤ちゃんの重みでずり下がってくることがないので、おへその上の位置に赤ちゃんをキープできて体が楽です
サイズ調整できない分、自分に合ったサイズのものを選ばなければなりませんが、お借りしたスリングは私にちょうどピッタリでした
二枚仕立てなので少々厚みがありますが、リングがない分コンパクトにたためるので、車やベビーカーで外出する時に予備で持ち歩くのに重宝していますジャンボくんを乗せたり降ろしたりしなければならないおでかけにもこれをよく使っています
抱っこひも(MIKISUKE)
ちょっと違ったタイプのものもお借りしました。背中に布がないので蒸れが気になる夏に良さそうですひもをかぶったらおしり部分の布に赤ちゃんを乗せてバックルをはめるだけなので、これも簡単装着です
ベビーホルダー(tonga)
ちょっと抱っこするのに良さそうなフランス生まれのスリング。たたんだ状態があまりにもコンパクトなので心もとなくて今まで使っていませんでしたが、今回撮影するために使ってみました。メッシュ部分が広がって、想像以上のフィット感これからはこれをバックに忍ばせておこうと思います