勤務先は2学期制なので終業式はないのですが、金曜日までが登校日。ということは木曜日は、夏休み前に返却したい
というご依頼が来ることが予想されるのでなにがなんでも勤務可能最大時間いてあげたい日。

なのによりによって木曜日にジャンボくんの体育祭…
なんとか午前中にフルパワーで仕事を片付け、午後の競技にかけつけました


個人的に大好きで楽しみにしていたのにコロナ禍によりジャンボくんが高学年時の運動会から消滅してしまった大玉送りが見られて嬉しかったです
アジャタ(玉入れ)も見ていておもしろいルールでした


大玉、空気抜けてない?


そしてハイライトは、3種目の希望を第3希望まで書かなくてはならず、第3希望に書いたのに選ばれたと当日までブーブー文句を言っていた選抜リレー。タイムで選ばれたことはないし、残念ながら今後も選ばれることはなさそうなので、人生で最初で最後と思って楽しんどいで
と送り出しました
1周走るので俊足の子ばかりでいたたまれない感じだったらどうしよう…とちょっと心配していましたが、中学生と高校生の縦割り男女混合チームで走順も自由だったので、誰が遅いとか速いとかあまり目立ちませんでした


1周走るので俊足の子ばかりでいたたまれない感じだったらどうしよう…とちょっと心配していましたが、中学生と高校生の縦割り男女混合チームで走順も自由だったので、誰が遅いとか速いとかあまり目立ちませんでした


前日練習で先輩が不真面目すぎて、その日の練習はナシ、本番はマイナス50点から、というペナルティーをくらったジャンボくんのチーム。6チーム中4位となり、「あの50点さえあれば
」みたいな惜しさはない得点だったので良かった(?)です


平日でいつも写真担当の夫が来られなかったため、望遠レンズをつけたデジイチでガシガシ撮ったものの、後からパソコンで確認したらリレーはほぼブレブレ
写真屋さんの写真に期待します


そして洗ったハチマキ(使わなくても良かったらしく、ジャンボくんは邪魔で使わなかったらしい)にアイロンをかけて、「回収は9月でいいんだよね?」と聞いたら、「返すの?」とジャンボくん。そんなことある?と他のママに聞いてみたら、教材費で100何円引き落とされるらしいです
確かにちゃっちい作りだとは思ったし、そりゃ洗ったか洗ってないかわからない全員分のハチマキを管理するのも大変ですが、私立ー
と思ったのでした…



