ビーズ展

3年生の学用品

3年生と言えば、教科では生活科がなくなり理科と社会、総合的な学習の時間が増え、書写で毛筆、音楽ではリコーダーが始まります。しかし今の学用品、絵の具セットも驚きでしたが習字セットが激しく進化しています昔は黒一色か赤一色しかなかったのに?というかどうせ黒く汚れちゃうんだから黒で良くない?


なにこの、お父さんの通勤鞄みたいなラインナップは…3社ありましたがこの教材屋さんが1番渋めでした


ジャンボくんが選んだのはこちら


無駄にキラッキラです


中身はこんな感じ。硯がプラスチック製でビックリうーむ、軽量化を図ったのかもしれないけれど、そこは石素材であってほしかった…


こんな半紙ファイルも付属。でも使うことあるのかしら??


これは昔もあったような?でも昔は線ナシだったか…

習字セットは毎回持ち帰り、家で筆を洗うそうです…学校の金属製の流しと違って、現代家屋の水場は白系の石なんですがね…。


そしてリコーダーですが、今は名前を彫ってくれるというそのため、まだ1度も持って帰っていません。

こちらは音楽部用に買った、同じ品番の商品です型落ちの白いリコーダーにも惹かれたものの、「最高品質」と書かれてしまうとやはり最新版で

コメント一覧

mimi
学校で全員が一斉に筆洗うと大変なことになるのはわかるんだけど、それに洗った後よく拭きもしないで習字セットの中に入れたらカビ生えるだろうけど、家庭でどうなっちゃうのか、ちょっと考えたらわかることだよね…。洗面所の石の隙間に炭が入り込んで真っ黒になるでしょ?うちは前回習字セットを並べただけで終わったらしいけど、家の中で白くない流しってキッチンしかないよ…これもう、学校によるいじめレベル…
みぃ
ジャンボくんの学校も筆持ち帰りなんだね。
うちもそうなんだけど,みーちゃんがいつの間にか筆を洗面所で洗っていて,夜、気づいたら洗面台が真っ黒になって、それ以来、洗っても洗ってもずっと薄暗い我が家の洗面所…。
一体みんなどうしてるんだろう…。
mimiさんちは大丈夫??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇子育て(8歳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事