見出し画像

ビーズ展

音楽会2

秋の行事は音楽会と展覧会が隔年のジャンボくんの学校、今年は音楽会でした。プログラムを見てビックリ3年生以上は全部合奏がリコーダーのみ。え…リコーダーを習い始めの3年生ならわかるけれど、高学年も?5年生はそれで連合音楽会に出たの?合奏がシンプルになった分、歌が3曲になっていました。音楽専科は今年異動してきた先生なので、初年度は簡略化しようとしたのか、楽器の移動に時間がかかって大変だから縮小するよう業務命令が出たのか、はたまた歌唱指導が得意な先生なのか…。

それを判断するには全学年聴くしかないと思い、4年生は最後から2番目でしたが開演時間に行きました。2年前とは色々違って当然ですが、今回は児童のピアノ伴奏はなく、全曲先生が弾いていて指揮者なしだったため「ここに指揮者が立ちます」というオブジェが出されることはなく、IT得意な先生が異動したのか、プロジェクターでタイミングよくその都度投影していたプログラムはなくなり、全部のプログラムを拡大印刷(でも座席からは字が小さすぎて見えない)した掲示物のみでした。まあ手元にあるのでなくてもいいのですが

かわいい1年生の後は、専科の先生の音楽の授業を受けている3年生。全学年同じ曲を1曲歌うのですが、その曲の歌い方が全然違いましたちゃんと、頭声的発声ができているそして他の2曲は元気に歌っていて、使いわけることもできる模様

そして4年生では簡単な2部合唱、6年生ではハモりのある2部合唱に挑戦していました4年生の歌は茉奈 佳奈の「いのちの歌」だったのですが、子どもたちは誰にどんなメッセージを届けたいか気持ちを込めて歌っているとのことでした。なんだかグサグサ心に刺さる歌声だったので、泣いてしまいました

6年生だけ3クラスで、あとは2クラス。前回は3クラスの学年と2クラスの学年の声量の差を感じましたが、今回は全く気になりませんでした。異動してきたばかりで高学年の子どもたちを指導するのはなかなか難しかったことと思います。中学年の子たちが今後2年間でどう成長するのか、次回が楽しみです

6年生だけ少し、リコーダー以外のメロディー楽器を足していましたが、打楽器などはなくてあくまでもハーモニー重視の先生なんだと思いました。というわけで、今回のプログラムの謎は歌唱指導が得意な先生だということがわかったのですが、保護者アンケートには色々書かれるだろうなぁ~…

この記事を書き上げるのに3日もかかってしまいました…遅すぎ…

コメント一覧

mimi-2005
うん、3年生はリコーダー習い始めだからリコーダーだけ、ってわかるけど、4、5年生は物足りないだろうな~って思ったよ。随分前から家ですでに吹けてたしね。まあ平等っちゃ平等。やっぱり公立ってどうしても、その時いる先生の力量とか専門性によって差が出るよねぇ…
あさもん
リコーダーだけ?!東京なのに?!変なのー!せっかくの最後の音楽会がリコーダーだけってやだなあ。六年の合奏はやはり聴きごたえあるのにね。
千葉は毎年音楽会で、合奏は無い方が多いからつまらないよー今年は三年が珍しくあり、ラッキーでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「特別展◇子育て(9歳)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事