台風6号が北上中で大荒れの関西ですが、被害が最小限で通過しますようにと祈るのみです
先週14日の木曜日にお出かけしまして、職場のO田さんが講師のクレイフラワー作品販売会でした
そこで何とも味のあるうさぎさんを発見本を読むお姿に一目惚れして衝動買いしたのです
このうさぎちゃんは壁掛けにもなりますよ~
この作品もO田さん作で、多分カルトナージュだと思うのでお題にさせて頂きました
グリーンの敷物までセットになっていました
お花の絵が消えないデコパージュ石鹸もO田さん手作り、お土産に頂きありがとうございました
会場のクレイフラワーちゃんです
丁寧に作られたお花は粘土で出来ているそうで、夏場は枯れないので重宝するみたいですね~
可愛い~作品がいっぱいです
小さいお花はお値段1000円ぐらいで、飼い主が購入したうさぎちゃんも1000円でした
(作品に興味のある方はO田さんに連絡出来ますのでコメントでもメッセージでもお問い合わせ下さいね)
会場は新長田だったので新長田名物も撮影
待望の鉄人28号にご対面しましたが、大きくて立派な鉄人サマでしたしかし暑かった
最後に会食のお食事です
お通しを撮ったら飲んで食べて画像は無し、猛暑の夜のお出かけレポートでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
先週14日の木曜日にお出かけしまして、職場のO田さんが講師のクレイフラワー作品販売会でした
そこで何とも味のあるうさぎさんを発見本を読むお姿に一目惚れして衝動買いしたのです
このうさぎちゃんは壁掛けにもなりますよ~
この作品もO田さん作で、多分カルトナージュだと思うのでお題にさせて頂きました
グリーンの敷物までセットになっていました
お花の絵が消えないデコパージュ石鹸もO田さん手作り、お土産に頂きありがとうございました
会場のクレイフラワーちゃんです
丁寧に作られたお花は粘土で出来ているそうで、夏場は枯れないので重宝するみたいですね~
可愛い~作品がいっぱいです
小さいお花はお値段1000円ぐらいで、飼い主が購入したうさぎちゃんも1000円でした
(作品に興味のある方はO田さんに連絡出来ますのでコメントでもメッセージでもお問い合わせ下さいね)
会場は新長田だったので新長田名物も撮影
待望の鉄人28号にご対面しましたが、大きくて立派な鉄人サマでしたしかし暑かった
最後に会食のお食事です
お通しを撮ったら飲んで食べて画像は無し、猛暑の夜のお出かけレポートでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
早くも水無月に突入して今年も半分終わり 今日はの予報でしたが暑い一日でした
みみみず兄弟は元気にしており、飼い主が食べたパナップが当たり?スマイルだったので記念撮影です
開封直後はこんな笑顔でした
パナップ10個中1個ぐらいにスマイルがあるそうで、眉毛付きのもあるらしくグリコさんよう考えてますね~
アイスの笑顔を美味しく頂き、折り返しの水無月も兄弟のご飯代を稼ぐ飼い主でした
本日のオマケ画像は淡路島のお土産です
職場のO園さんが淡路に行かれ、びわショコラのケーキ本体はプリントされていました
もう一品玉ねぎせんべいです
たこせんべい風味を想像していましたが・・・
瓦せんべいにゴマが付着したような外装で、口に入れたらたまねぎの風味広がる不思議なおせんべいでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
みみみず兄弟は元気にしており、飼い主が食べたパナップが当たり?スマイルだったので記念撮影です
開封直後はこんな笑顔でした
パナップ10個中1個ぐらいにスマイルがあるそうで、眉毛付きのもあるらしくグリコさんよう考えてますね~
アイスの笑顔を美味しく頂き、折り返しの水無月も兄弟のご飯代を稼ぐ飼い主でした
本日のオマケ画像は淡路島のお土産です
職場のO園さんが淡路に行かれ、びわショコラのケーキ本体はプリントされていました
もう一品玉ねぎせんべいです
たこせんべい風味を想像していましたが・・・
瓦せんべいにゴマが付着したような外装で、口に入れたらたまねぎの風味広がる不思議なおせんべいでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
台風が接近中が降り続く関西で、長男みみりんはお手手をクロスして寛いでまった~り
次男みずちゃんの右目はキレイになりました
涙は殆ど出なくなってお目目パッチリ、雨降りで庭んぽ出来ず元気が余って退屈しております
変わらず過ごしてくれたら飼い主思い、梅雨も体調を崩さずのりきってねと願うのでした
そして今更ながら黄金週間の名産品です
こちらはぴょんこさんに頂いたクロワッサンラスクで、姪と甥と飼い主の3人で頂きとっても美味しかったです
ホカロンさんに頂いたピーセンです
関西人には珍しい名産品なので職場に献上、昭和な香りのするピーセンは関西なら岩おこしが相当でしょうか
ホカロンさん、ぴょんこさん、お礼と紹介が遅くなりましたがありがとうございました
ここからは職場の皆様のお土産です
これは隣り事務所S部さんの江戸土産で、羽鳥アナウンサーと撮った写メも見せて頂きましたよ~
こちらは九州のラスクです
職場のT川さんのお土産で、素のままラスクはカステラのお味でした
おなじみ「せんとくん」です
隣り事務所H山さんの奈良のお土産ですが、芸人のTKOを思い出しますね
最後は岡山のお土産です
自称漫画家I藤ちゃんのお土産で、きびだんごも色々あるんや~と思ったりしたのでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
次男みずちゃんの右目はキレイになりました
涙は殆ど出なくなってお目目パッチリ、雨降りで庭んぽ出来ず元気が余って退屈しております
変わらず過ごしてくれたら飼い主思い、梅雨も体調を崩さずのりきってねと願うのでした
そして今更ながら黄金週間の名産品です
こちらはぴょんこさんに頂いたクロワッサンラスクで、姪と甥と飼い主の3人で頂きとっても美味しかったです
ホカロンさんに頂いたピーセンです
関西人には珍しい名産品なので職場に献上、昭和な香りのするピーセンは関西なら岩おこしが相当でしょうか
ホカロンさん、ぴょんこさん、お礼と紹介が遅くなりましたがありがとうございました
ここからは職場の皆様のお土産です
これは隣り事務所S部さんの江戸土産で、羽鳥アナウンサーと撮った写メも見せて頂きましたよ~
こちらは九州のラスクです
職場のT川さんのお土産で、素のままラスクはカステラのお味でした
おなじみ「せんとくん」です
隣り事務所H山さんの奈良のお土産ですが、芸人のTKOを思い出しますね
最後は岡山のお土産です
自称漫画家I藤ちゃんのお土産で、きびだんごも色々あるんや~と思ったりしたのでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
黄金週間終盤の今日はこどもの日、今年も長男みみりんに手作り兜で記念撮影です
我が家のみみみず兄弟や他のうさぎさん、その他多くのペットちゃんが健やかに成長しますように
昨日みどりの日には嬉しい訪問がありました
江戸からお越しのホカロンさんと、ご近所だと知ってビックリのぴょんこさんご来店です
奥に座しているぴょんこさんは、長男みみりんのケージに顔を突っ込んで話しかける動物好きでした
次男みずちゃんとも記念撮影です
お二方にみみみず兄弟は男前やと褒めて頂き、飼い主以上に兄弟を可愛がってもらい感謝のうさ飼いでした
ご対面で舞い上がり写真は上の2枚のみ、昼食→スイーツアウトレット→カラオケ→夕食であっという間にお別れです
ホカロンさんぴょんこさん楽しくて充実した時間をありがとうございました
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
我が家のみみみず兄弟や他のうさぎさん、その他多くのペットちゃんが健やかに成長しますように
昨日みどりの日には嬉しい訪問がありました
江戸からお越しのホカロンさんと、ご近所だと知ってビックリのぴょんこさんご来店です
奥に座しているぴょんこさんは、長男みみりんのケージに顔を突っ込んで話しかける動物好きでした
次男みずちゃんとも記念撮影です
お二方にみみみず兄弟は男前やと褒めて頂き、飼い主以上に兄弟を可愛がってもらい感謝のうさ飼いでした
ご対面で舞い上がり写真は上の2枚のみ、昼食→スイーツアウトレット→カラオケ→夕食であっという間にお別れです
ホカロンさんぴょんこさん楽しくて充実した時間をありがとうございました
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
ここで何回か紹介した寿退職しそびれの猫村さん、今日のお昼も送別のお弁当で異動はいつなんや~~~??
ホームセンターにこれが最後の観葉植物を買いに行って、ハート型サボテンにうさぎを衝動買いしてしまった
このサボテンは猫村さんとT岡さんも購入の品で、長男みみりんと記念撮影ですが可愛いですね~
ホンマに最後かいな~の送別弁当です
新年度を迎えても猫村さんのお姿を拝見し、いつ?まだ?の繰り返しですがお弁当に罪はありません
送別弁当にデザートのプリンが付いていました
これだけ手厚く送別された猫村さん、定年までの給料分は頑張って働くでしょう
東日本大震災からの復興のためにも、お仕事して消費して景気回復を願うのでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。
ホームセンターにこれが最後の観葉植物を買いに行って、ハート型サボテンにうさぎを衝動買いしてしまった
このサボテンは猫村さんとT岡さんも購入の品で、長男みみりんと記念撮影ですが可愛いですね~
ホンマに最後かいな~の送別弁当です
新年度を迎えても猫村さんのお姿を拝見し、いつ?まだ?の繰り返しですがお弁当に罪はありません
送別弁当にデザートのプリンが付いていました
これだけ手厚く送別された猫村さん、定年までの給料分は頑張って働くでしょう
東日本大震災からの復興のためにも、お仕事して消費して景気回復を願うのでした
訪問ありがとうございます。よろしかったらポチッとお願いします。