goo blog サービス終了のお知らせ 

三畳一間のうたかたの記(ただいま絶賛開店休業中編)

なんとなく思ったことをぐったり書いてます。スミマセンただいま絶賛開店休業中です。でも更新停止ではないですよ!

えんじ色の電車に乗って。

2011-04-05 01:24:55 | Weblog
はいはい、どうもどうも眠いですよ慶太です。
相変らず資格試験の基礎演算にうなされる日々です。
ううう、公式が覚えられない・・・

はい、えー、小説「阪急電車」が映画化されるとのことで、
←こちらに阪急電車ブログパーツを貼ってみました。

自分は阪急という言葉に憧れと羨ましさというちょっとばかり複雑な気持ちを
抱いてたりするのですが、まあこれについて語りだすと長くなるし、まとまらなく
なりそうなので、またいつか語ることとして。

実はこの「阪急電車」北神戸から帰ってきた後の出張地獄の時
新宿西口にある阪急系本屋のBook1stで買って、移動時に汗かきながら読んでおりました。
阪急西宮から宝塚駅までの各駅で起こる出来事と出会いを綴った短編小説なんですが、
読んでて
「あー空港から阪急西宮まで行くときにバスじゃなくて今津線乗っておけばよかったーーーー!!!」
と汗まみれでもんどり打ちながら後悔しまくりでした。

この小説を読んでいると、今津線に乗って出かけてみたい気分に駆られます。
それだけ作者のこの路線に対する愛情が強いということでしょうかね。
各駅で起こるどの話も後味が良くあっという間に読めるので、通勤とかにお勧めです。
映画もせっかくなので、時間ができたら観に行ってみたいと思います。

あ、映画の主題歌はaikoだそうですが、個人的には電車オタクのくるり岸田氏に
歌って欲しかったです。君住む町へ~ひとっ飛び~赤い電車で~ひとっ飛び~♪
って感じで(コレは京浜急行だけど。阪急電車だとえんじの電車で~になるのかな)

※どうでもいいですが、仁川駅のところでニンマリしてしまったのは
言うまでもないです。ハハハ・・・(-ュ-`〃)ゞ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2011-03-18 13:20:30 | Weblog
どうも、地震酔いで常に揺れてる感じがするけど元気です。慶太です。

被災地からかなり離れた某関東県に住んでますが、それでも
現在、地震の影響を大なり小なり受けている状況です。

・ガソリンスタンド軒並み全滅
 運よく売ってたとしても大渋滞。余談ですが自分の車は既に
 エンプティーメモリををぶっちぎったので、運転してません。

・そこそこ品薄
 米・パンなどの炭水化物系や乳製品、レトルト系が多少不足しています。
 あ、あと乾電池と懐中電灯、トイレットペーパー、ティッシュペーパーも
 アウトです。でも無くても工夫すれば全然問題ないレベルです。
 ニュースで放送されている様な棚が全て?空っぽっていうのはこちらでは
 ほとんどありません

・毎日余震がある
 一番大きかった余震(なのかな?)は静岡震源の震度4。結構揺れました。
 11日以降大体21時~23時の間に震度3程度の地震が続いております。

・輪番停電
 自宅は幸いにもまだ当たっていないのですが、職場では2回、実家で1回
 当たりました。特に職場は工場併設の為、停電時間になると確実に電源が
 落ちます。落ちると3時間完全に業務停止となるので、どうしようもなく
 復旧をただただ待っているしかありません。慣れてしまうと不便さはさほど
 感じないのですが、ただ停電の間は情報がほとんど入らなくなるのでその点で
 不安があります。

・電車が停止
 地元のJRローカル線は地震以降今日までずっと運休です。運休解除されないと
 そう遠くないうちに職場に通えなくなる方がかなり出てきます。
 都心に向かう列車は動いているものの、こちらも何時止まってもおかしくない
 状況です。

・自衛隊(米軍かもしれない)のヘリコプターが毎日上空を飛んでいく。
 確か日本で2番目に基地が多い県なので、常に自衛隊や米軍機の飛行機が飛んで
 いるのですが、地震以降はゴリアテみたいな巨大なヘリコプターが何台か
 連なって飛んでいきます。きっと東北に向かっていくのでしょう…

生まれて初めての経験で、流石に正直毎日不安です。一応いつもと同じ日々を
過ごしてはいるものの、確実に何かが違います。なんというか町全体が
先の見えない不安に包まれている感じです。

そんな中、徐々に如何に頭を使って生活すべきかを考えるようになりました。
とは言っても車なくても自転車、トイレットペーパーが無ければぼろ布を
かき集めて小さく切ればOK、米が少なければ雑炊にしてカサ増しすれば十分など
そんな程度ですが(;´Д`)ゞでもこういう風に考えて実践していると、
不思議と制限のかかった状況でも心理的に余裕が出てくるんです。
心に余裕が出てくれば、余計なパニックに陥ることも少なくなります。

あ、あとこのブログのタイトル下に何気に書いたユーモアについて。
今まさに生き抜いて行く上で必要だと実感してます。ユーモアを
忘れなければ少なくとも自分は精神的に壊れないと信じています。
ちなみにこんな状況でも、オリックス2軍のチェックは忘れてません!
駿太すごいね!(*゜∀゜)(・ュ・`〃)皆頑張ってるで。

厳しい状況ではありますが、これからもほどほどに頑張っていきます。

最後になりますが、被災地で被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。
また亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく更新が滞ります。スミマセン。

2011-03-13 23:10:12 | Weblog
どうも、慶太です。

自分の住んでいるところは幸いにも震源地から離れていることもあり
それなりに生活できておりますが、スーパーの在庫はほとんど無くなっており
コンビニやスーパーのネオンが消え、店も臨時休業を余技なくされているなど
地震の影響が多く出ている状況です。

明日より輪番停電が実施される関係でしばらくblogの更新が
ままならなくなりますことをご了承願います。

勤務地も工場に直結している関係で電気の使用制限があり、
サーバ再稼動の目処も立たず自宅待機状態で、しばらく仕事も
どうなるか分かりません。

余談ですが、友人からチェーンメールが届きました。
「有害物質が雨とともに降る」って奴だったんですが、なるべくいろんな
人に回してくれて書かれているのを見てすぐチェーンメールだと分かりました。

一応IT業界に居るものとして、お願いします。
チェーンメールは絶対に回さないで下さい!!
タダでさえ回線がままならない状況で、このようなメールはネットワーク資源の
無駄でしかなく、また不安を煽るだけで百害あって一理なしです。

「いろんな人に回してくれ」と書かれているものは
100%チェーンメールです。内容は関係ありません。
このようなメールを転送することは絶対止めてください。

よろしくお願いします。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず無事です。

2011-03-11 19:26:51 | Weblog
今日の昼に発生した地震、関東でもかなりの揺れがありました。
職場がギシギシ軋んだ音を立てながら揺れ、一斉に端末が落ちたのが
大変怖かったです。

幸いなことに帰宅することができましたが、念のため非難用荷物を
まとめていつでも非難できるようにしておきました。

今現在もわずかではありますが余震が続いている状況で、
まだ油断できません。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃え尽きました(まだ2月なのに)

2011-02-27 23:28:53 | Weblog
  ヘ( `Д)ノ  モーコネーヨ ウワァァァン!!   
≡ ( ┐ノ
:。;  /

月曜日の仕事終わりは常にこんな状態です。
スミマセン、月末につき気力が尽きました。

パンパンパーン
        ∩
 (〃`・ュ・)彡☆ とりあえず明日から3月。目ェ覚ませ。
   ⊂彡☆))Д´) ンガッ!!
       ☆

愛のビンタを頂きましたので、3月になったらもうちょっとまともな
エントリーが書けるようになる…ハズなのでまあ生暖かく見守って下さい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参った。ネタがない。

2011-02-23 12:20:08 | Weblog
どうも、最近めっきりイケてない(死語)慶太です。
こんな状態なので、文章もますますイケてないです。トほほ。

えー、2週間近く?ブログさぼってた理由はただ一つ。
書くネタがないだからです(日本語変)
なんか毎年2月はネタがないネタがないって言ってる気もしますが
無いものは無いので仕方ないです。ハイ。

多分1年の中で一番テンションが下がる時期なのかと思います。
3月になればまた変わってくるかと思いますが。

あ、一つネタを思い出しました。
正月におみくじを引いた際に、新しいことにチャレンジ!とのお告げを
得たので、(厳密にいえば再開なんですが)レザークラフトでもやってみる
ことにしました。

といってもこうハードにやるつもりは全くなく、とりあえず薄手のハギレでなんか
チマチマ作ってみようかなーぐらいの軽いノリです。でもプライドが高いので(笑)
作るならそれなりの物を!と意気込みすぎる&材料がもったいなくてなかなか
使えない(貧乏性なので)状態で、すでに先行きが怪しいです。トほほ。

あ、あと騒音の問題もあり夜にトンカチが使えないっていうのも泣けますが
(´・ω・)とりあえず、なんか作ってみます。作るったら作るんだからぁ!
フンガーヽ(`д´)ノ(-ュ-`;)…
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぼああああ。

2011-01-26 12:37:05 | Weblog
どうも、ステータス:発狂 の慶太です。

えー、いろいろ書きたいことは一杯なのですが、
今主に公関連でドタバタしてまして、週末までは更新できなさそうです。
とりあえず生存確認ということで(;゜д゜)゛ゲゲボァ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御雑煮ローカルネタ

2011-01-06 12:06:11 | Weblog
どうもどうも、年は明けましたが中身は特に変わりございません慶太です。
多分今年も気の向くままにまったりノンビリblogを書いていこうと思ってますので
どうぞよろしくお願いします。

で、本題ですが。
お正月と言えばお雑煮。美味しいですよね。はい。自分も食べました。
餅ビローンと伸ばしながら食べました。
その御雑煮、よく地方で味が異なると言われますが、自分の
住んでいる某関東県内は地域レベルで味が違うということに
最近気づきました。あまりに違うので記念に書いておこうと思いまっす。

・住んでる県の東側(都会側)
鶏肉+カツオ出汁。味付けは醤油で汁は透明。具は
鶏肉・人参・大根・椎茸・ミツバ・筍・なるとなど。
柚子皮をちょっと入れることもあり。お餅は四角。
味は上品な感じです。

・住んでる県の西側(田舎側:当方地元もこちら側)
出汁は無しっぽい。味付けは醤油のみ。具は大根と里芋だけ(!)
その代り、花鰹と呼ばれるカツオぶしと海苔(場所によっては青のりだったり)
を混ぜたものを大量にかける。お餅は四角。
けんちん汁に近く素朴。でも美味しい…

職場で御雑煮の話になった時に、この田舎側の雑煮を食べるよーと
話したところ、何故か皆一様に

(;゜д゜)(;゜д゜)(;゜д゜) なんだそれ。食べたことないよー。

という顔されてしまいました。な、何故だ。地元なのに。
大体の人は都会側の雑煮を食べるみたいです。
インターネットで調べてみたところ、西の山側方面にこの雑煮を
食べる習慣があるらしく、東側は東京の影響が大きいとか。

最近このように自分では普通・一般的だと思っていた食習慣や
冠婚葬祭時の振る舞いが実はかなり地域限定であるらしく
人に話すと驚かれます。

言葉は標準語(訛りがほとんど無い地域)文化・慣習も東京の影響が
強い県に住んでますが、それでもこのような地域独特の習慣が残って
いることに、自分の中の県民性が刺激されるのか(笑)なんだか嬉しく
なります。言葉などで独自文化がはっきり分かる関西に憧れがある自分ですが
それでも自分が生まれ育った県は一番大好きである訳で。

今はごく普通の住宅地に住んでますが、この田舎の味や
習慣は忘れずに伝えていきたいなあと、雑煮を食べながら思ったのでした。

※自分のところの雑煮はこんなだよーがありましたら是非紹介下さい。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございマッスル。

2011-01-01 23:49:06 | Weblog


明けましておめでとうございます。ご馳走でお腹いっぱいの慶太です。
今年はこの青空みたいな一年になればよいなあとぼんやり思います。
2011年も当ブログをどうぞよろしく~
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼が涙目になる来年の目標

2010-12-31 12:29:42 | Weblog
とりあえず思いついた来年の目標など(一部昨年と重複してますハハハ)

・いい加減東欧旅行記を完成させる
・英国旅行記も書く
・外見に気を使う
・LINUXのスキルを上げる
・んでもってLINUX管理者の座を乗っ取る(笑)
・ビーズとスイーツデコのレベルをあげる
・断舎利(笑)
・トイデジカメラの腕を上げる
・オリックスとベイスターズの試合を観に行く(2軍も1軍も)
・もう少し旅に出る
・古本漁りに精を出す
・Thinkpadを何とかする(ちょっと調子悪いので)
・仕事頑張る

目標は常に気高く美しくということで。
来年もまた頑張りマッスル。マッスルマッスル。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする