
ああ、なんというか熱中してる時とかほんとやばいんですわ。
そして似たような猫短歌。
「野良にゃんぬくぬく 散歩する侵略者なのね いつからいるの」
今日は割とキラキラでしたね、日差しがね…。今年の冬はなんかくらーいのでちょっとでもピカってすると期待するのでした。(何を)んにゃー。
追記でも一つ
「さらわれたいの、と「ぐるぐる」 うちのピーチは姫ねこですわ」
もちろんピーチはピーチ姫、ね。ふみ姫はすぐさらわれたがる。んにゃ。
ところでこの漫画の短歌ってなんか「夢の中へ 夢の中へ 行って見たいと思いませんかートルッルー?」みたいな。
なんか表現がおかしな方に行ったような。
私の短歌はどうも変な風におかしい。(そもそもそれがおかしい表現)
昨日の本は「大正人の身の上相談」だったのですがー。
この時代の男の人の処女信仰がどうのこうの、「現代人の女子は憤死ものですよね」って編集の人はいってるのですが、今の時代の「いい歳して処女は恥ずかしい」ってそれで「いらん子供とか作っちゃう」女の人の方がよっぽど問題だわ!!(一部?と思いたい)誰でもいいとかあかんやろ。ほんま。
できてからきゃーとか、うっかり相手に逃げられたりして、だいたい泣くのは女子の方だとわかってもいないのか!?みたいな。
そんなわけでうっかり大正人は可愛らしい。と逆に思ってしまいました。
虐待のニュースとか見るとうっかり「これは子供にとっては生まれたこと自体がとっても大迷惑だよなあ」とするっとそっちの方に視点が言ってしまうので。
とかだいたい「虐待の主人公に近いところに母親がいる」とかがそもそも大問題というか。
そりゃ全員が全員虐待もしないだろうけども!!
んーねー?で、さらにシングルマザーって特に補助金目当てでいらん男性寄って来やすいとかいう話もありますしね…。もうちょっと子供のこと考えて…?と思うんですよ。ムー。