これが先月までの電気・ガス料金の推移です。
ついに1万円超え💦
2月がすごく寒かったのでお風呂を沸かすガス代と暖房費ですね。
前年比を下回ることを目標にしてますが大幅増加💦
それで自宅のネットは、4年前にソフトバンクAirにしました。
工事が面倒だったので指したらすぐ使えるという手軽さもあり、即決。
ネットでゲームやYouTubeもしないので特に不便なく使ってました。
先月イオンのお客様感謝デーにイオンモバイルを通りかかると自分のスマホを見せに行くとそれだけで粗品がもらえることを知り、その粗品をもらうためにひやかしに。
もちろんスマホを見せたら、そこから営業が始まるわけです。
そんなものには、強い意志でもってお断りして帰ってこようと思い入店。
色々説明したいだけしてもらって、無事サランラップをゲットwww
そして、待っている間にあるチラシが目につきました。
ソフトバンクでガス?そんなものがあったんですか?
実は、ネット(Air)とスマホ(ワイモバ)で「おうち割」になってるのですが、当時ソフトバンクは、電気しかセット割がなかったのでガス単独が嫌で電気とガスは、切り離し東京ガスでセット割にしてました。
いつのまにかソフトバンクが、電気ガスもセットにしているならこっちの方が丸っと割引になるよね?
と、スマホ機種変更よりそっちが気になり、そのことを聞くと「最近これできたんですよ。気になりますか?」と。
めちゃくちゃ気になります!
ということでスマホの機種変更には目もくれず「ソフトバンクでんきガスセット割」の手続きを進めました(笑)。
しかもこれを推し進めてる期間中ということもあり、今なら申込完了でWAONポイント5000Pもくれるというではありませんか。
3月末までのキャンペーンだったらしく、タイミングよく切り替えられました。
ちなみに2ヶ月間電気代が¥0なんです。
もう寒くないから季節的に¥0効果が薄いですがそれでも昨今の値上げから考えると有難いです。
ガスは、8%引きになるらしい。
スマホを見せただけでサランラップと5000WAONもらえて一人ほくそ笑むのでした。
先週は、真冬に逆戻りで電気代もかさむところですが電気¥0かと思うと、安心してONにできました(世界情勢のことは色々ありますが💦)。
結局、自宅で使用しているソフトバンクAirは、3世代前になるので機種だけ更新したらいくらか安くなりますよというので、しつこく他に費用が掛からないか、トータルで本当に安くなるのか書き出してもらい(計算の過程を確認したい)、ならばとAir5に変更しました。
事務手数料 → ¥0
機器代 ¥0(毎月請求時に同額マイナス請求)
月額 ¥5,900 → ¥5,368 ▲¥532
さらにワイモバ、Airを各¥110ずつ計¥220割引(1年間)です。
このほかに、私はモニター割に当選してるので、ネットは月額¥1,100割引になっているのです。
その代わりネットもTVもモニターされてます。
接続がおかしいとすぐ電話がかかってきて、ちゃんとつけないと割引外すぞと脅しが入ります(笑)。
このモニター割は、抽選なので適用の人初めて見たと言われました。
¥1,100引きは、大きいです。
¥1,100もらえるなら覗き見られてもモウマンタイです。
回線は、確かに早くなりました。
早くなって¥500程度安くなったので良かったです。
さらにアプリ入れるとPayPayポイント(=旧PayPayボーナス)ももらえます。(∩´∀`)∩
ネット回線は、4年ごとくらいに見直せばクオリティもアップし、値段も安くなるのでしょうか。
次回は、パリ五輪開催で考えてみよう?
家賃が何とかなれば一番いいですけどね。
これは、どうにもできない( ノД`)シクシク…