最大瞬間風速(2日間)だった1600万までの道のりを記しておきます。
1500万までの道のりは、こちら。>2021年10月
1400万までの道のりは、こちら。>2021年7月
1300万 >2021年4月
1200万 >2021年2月
1100万 >2021年1月
1000万までの道のりは、こちら。>2020年11月
ということで約半年ぶりに100万を上乗せし、1600万超えとなりました。
非常に時間がかかってしまい我慢の時間が過ぎていきました。
もうちょっとペースを上げたいというのが本音ですが家賃を払いつつが非常に苦しい💦
一人暮らしは、コスパが悪いのでつくづく実家で暮らしたいですね。
さて、1600万の感想。。。
1000万超えてから1500万までは何となく増えてきた感を実感できたのですが、今回は時間がかかったせいか1500万と何も変わらないです。
もちろん特段お金持ちになった感は、皆無。
優待を楽しみ、幸福感は、確実にあるのです。
これだと1700万も多分変わらないでしょうね???
2000万到達しないと万感の思いは、来ないのかも。
基本インデックスメインの私は、毎月の入金力を高めつつ待つ感じです。
勝つ投資ではなく、負けない投資(負けてるんじゃ?)をしてるので。
消極的かもしれませんがこれ以上のリスクは、いらないかな。
ただ2023年3月末までに2000万到達を目指しているので、あと400万を11ヶ月で増やす必要があります(ムリでしょ💦)。
少しでも2000万到達を前倒しにしたいのでNISA枠のS&P500に注力して行こうと思ってます。>NISA満額目標
積極的にリスク取れるのは、そこくらいですね。
バランス8資産均等は、お留守番しといてもらいます。
日本経済は、ますます期待できないので恐らく見切ります(予定)。
先進国は、毎月積み立てに余裕があればスポットでも。
でも、やっぱりのんびりペースになりそうかな。
給料が増えてないことを考ると半年かかって100万増も投資前からは考えられなかったですが、株クラの人は、皆さん入金力がすごいのでお恥ずかしい限り💦
次は、いつ1700万が来るかな~。
正規になったので一応賞与はあるらしいのですが(6月は満額もらえない)。
今月は、残業が多かったので来月の給与は、少し増えたかな( ノД`)シクシク…
嗚呼、貧乏暇なし( ノД`)シクシク…