見出し画像

✖1♀おひとり様の投資とポイ活でサイドFireを目指すブログ

2025年1月末保有資産

2025年が早くもひと月終わりました。

特に何をした記憶もないというのに終わってしまいました。

ただただ時間が過ぎて行くのが早くてむなしいというか、悲しいです。

ということで、1月を振り返って行きましょう。

 

対前年比では、+958万でした。

対先月比では、+42万でした。

 

伸びが悪いです。

月ごとの平均増加金額では、77万/月 ということになりました。

月100万増を目指しているので足りてません。

3月末までにこの数字をどこまで伸ばしていけるか、そこが問題。

では、詳細を見て行きましょう。

 

まずは、S&P500からです。

なぜ増えてるのだろうと思ったら

20万 ✖ 3回 = 60万

頑張って60万入金してました。

でも、60万入れて7万しか増えてないのかとちょとがっかりしたのですが、よく考えてみると銀行に60万入れてその月末に7万=11%の利子が付いたと思えばめちゃくちゃ優秀でした。

最近ちょっと麻痺してるところがありました。

しかし、数日でガクンと下げるのはアメリカならでは。

今後は、トランプさんの発言で上げ下げが激しいかもしれません。

まあ、放置です。

考えずに5万、10万単位で入れていきたいです。

キャッシュがある限り。

 

次は、国内株です。

先月比では、60万増、1325万で着地しました。

S&P500と同様増えたなという印象ですが、それもそのはず。

端株のままで来てる銘柄を単元化したいという思いが、ふつふつと湧いてきて単元化したことが要因です。

1月は、忙しくてあまり相場を見てなかったのですが日本株は、何となく下げ相場だな~という気がして・・・

マクドナルド、アステラス製薬、ブリヂストンの3銘柄を単元化しました。

ブリヂストンは、配当目的ですが原則優待目的だと単元化しないと始まらないからです(優待がもらえない)。

そして、残業三昧の私には、相場を見てタイミングを計るという時間がないので、手元にお金があるならとあまり深く考えずに買ってしまいました。

今は、マイナスでも将来的に育ってくれればいいのです。

短期ではなく長期なのだから。

最終的に負けない投資になっていればいいと思うことにしてます。

それから、かねてから成長銘柄だと思いつつ温めていたnoteがGoogleからの資金調達で高騰。

200株保有だったので評価損益160%超えでダブルバガー以上に。

これぞNISA成長枠投資です。(∩´∀`)∩

こんなことは、珍しいので2025年の運を使い果たしたかも???

 

SBI証券口座トータルです。

2,777万となりました。

なかなか3000万になりませんが、コツコツと地道に少しずつ増えてます。

負けない投資では、劇的に増えることはないものです。

と自分に言い聞かせてます。

今後も焦らずコツコツの精神を忘れずに入金していきたいと思います。

 

では、最後にiDeCoです。

月1.2万ずつですのであまり成長はないです。

現在の評価損益は、140%です。

150%超えを目指して積み上げていきたいところです。

 

1月は、最大瞬間風速の3700万超えとなりましたが、この記事を書いている現在は当然下回ってます。

2月中に3800万超えがあるのかないのか???

目指せ3月末の3900万到達!?

そして、夢の4000万まであと少し。

頑張れ!自分!

 

にほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「月次報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事