今年初めての鎌倉へ行きました。
いつものように、娘のレッスンの間ですが、今日は少し長く2時間あります。
まず、順番通り、九番の浄光明寺へ行きました。
大体の位置は分かりますが、駐車場があるのかないのかわからないので、近くまで行ってみましたが、なさそうでしたし、行き止まりと書いてあったので、戻って寿福寺前のタイムズに停めました。順番を考えなければ四番の寿福寺と九番の浄光明寺は一緒にもらえますね。
足利尊氏が引きこもっていたお寺だそうです。
足利尊氏って金閣寺?とか思う知識のないわたくし。あれは足利義満か。鎌倉のお寺を回ると、足利ゆかりのお寺が多いのですね。本拠地は鎌倉だったのか。
きっと暗記だけの勉強だったから繋がりがわかってない。
ついでにいえば北鎌倉には安倍晴明の邸跡まであります。
まだ歴史が追っついていない私。いつ理解できるようになるかしら。
今日はいつも見れるわけではない浄光明寺本尊の阿弥陀三尊蔵が見られました。写真は不可なので撮っていませんが、いつも目にするのとは少し変わった阿弥陀様でした。あ、優しい、、と瞬間に思いました。
左端のほうにあった矢拾い地蔵もとても印象的でした。
奥の階段みたいじゃない階段(言われたママ)を130段上がると、冷泉為相のお墓があるよと受付で教えてもらったので、登ってきました。
途中に網引き地蔵菩薩があります。
鎌倉らしくやぐらの中ですね。
遠くから撮っています。
このちょうど上辺りに冷泉為相のお墓がありました。例によって、お墓撮るのは怖くて撮れないので、ありません。
冷泉為相は藤原定家の孫で、『十六夜日記』の著者である阿仏尼の子です。
歌道の名家、冷泉家の始祖ですが、冷泉家も京都っていうイメージでした…
また、おりて御朱印をいただきに。
椿が咲き始めました。
でも、これ山茶花っぽいなあ。どっちだろ。落ちた花で分かると言いますが、見てきませんでした。
御朱印を待っている間。
梅が芽吹き始めましたね。
次、十番の来迎寺にもいこうとしたのですが、細い道で駐車場もあるのか分からず、タイムズは満車。(今日割と観光客も多かったんです)
今日は諦めて、ドイツパンの店、ベルグフェルドでお茶して過ごそうと思い、先にパンを買ったら、なんと残金が130円。
お茶も諦めました…笑
ベルグフェルドはクッキーが大好きなんです。
今日は土日限定のクロワッサンなどを買いました。
名前忘れましたが、パイの耳っていうのかな、源氏パイのでっかい感じのパイもとても美味しいです。
浄光明寺の御朱印です。
この字も美しい。