goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

南英世の 「くろねこ日記」

人工知能と株式市場


コンピュータがチェスの世界チャンピオンを破ったのが、1997年。将棋の米長邦雄を破ったのが2012年。さらに、囲碁のイ・セドル九段(韓国)を破ったのが2016年。驚異的なスピードで、人工知能が進化している。

いまや、超高速ロボットを使った金融取引は、株式市場のみならず、為替市場、債券市場など広く行われており、アメリカの株式市場におけるアルゴリズム取引のシェアーは85%に上っているという。そのスピードたるや、100万分の1秒を争うというから、ただただ驚きだ。

しかも、そのパフォーマンスがまたすごい。アメリカのバーチュ・ファイナンシャルという会社は、高速ロボットを使った取引で2009年から2013年の5年間1238日のうち、損失が出たのはたった1日だけで、あとは全部勝ち越しだったという。個々の銘柄で見れば勝つことも負けることもあるが、100万分の1秒単位の高速で大量の売買を行なう結果、確率的に最後は利益をたたき出すことができるのだという。

アシモやペッパーなど、日本では人型ロボットが人気を集めているが、金融市場におけるロボット・トレーダーの開発は、日本は大幅に遅れている。金融市場は今やロボットだらけらしい。

我々素人投資家が勝てないのは無理ないね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事