野球のプレーには・・
私生活や社会に出てから役に立つことがたくさんあります。
キャッチボール
『相手の事を想って投げなさい』
キャッチボールでよく言われる言葉です。
相手の事を想って投げるとは・・
ゆっくりなボールを投げることではなく・・
相手が捕りやすく・・
そして投げやすいボールを送球する事です。
自分だけ気持ちよく投げるのがキャッチボールではありません。
どうやったら相手が捕りやすく投げやすくなるのだろう・・
そうやって相手の事を考えるのがキャッチボールです。
キャッチボ-ルには会話も必要です。
『ナイスボール!』
『おー!いいね!』
キャッチボールはボールだけでなく・・
相手の心と言葉も受け止めるのです。
相手の事を想う・・
それは・・
きっと私生活や社会に出ても役に立つはずです。
中継プレー
中継プレーは・・
外野手から内野手・・
そしてキャッチャーへとボールが繋げられてきます。
繋げられてくるのは・・
ボールだけではありません。
声とチーム全員の心がボールに込められています。
繋ぐことはバッティングにも言えます。
次のバッターに繋げよう。
そういう繋ぐ気持ちは【チーム】の大切さ。
仲間の大切さを教えてくれます。
それは・・
きっと私生活や社会に出ても役に立つはずです。
カバーリング
何十回に1回しか起らないかもしれない暴投。
その1回のために全力でカバーやバックアップをする。
それは仲間のミスを最小限にとどめるために・・
周りは全力で走るのです。
もっと言えば・・
仲間が全力のプレーが出来るように・・
周りは全力で走るのです。
野球だけでなく・・
私生活でも仲間のミスはあります。
自分だってミスをすることもあります。
それでも・・
助けてくれる誰かがいることでまたがんばれる。
それは・・
きっと私生活や社会に出ても役に立つはずです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます