初夏を彩る、高幡不動尊のあじさい
今年も、高幡不動尊では6月1日から7月7日まで「高幡不動尊あじさいまつり」が開催されます
約3300株の自生の山あじさいを皮切りに全国から寄せられた約250種、700株にも及ぶ形も色もさまざまな山あじさいに西洋アジサイ、合わせて約7500株が咲き乱れます
近年は散策路も整備され、山あじさい園も拡張され、毎年、多くの観光客で賑わいます
また、期間中は植木市、フリーマーケット、がらくた市など様々な催しが行われる楽しいあじさい祭りです
高幡山をめぐる、クイズラリーも開催されますよ
では、高幡不動尊に咲き乱れるあじさいをご紹介いたしましょう
濃いピンクの西洋あじさい
ブルーの八重のガクアジサイ
ピンクのガクアジサイ
カシワバアジサイ(縦に花が咲く)
珍しい赤いガクアジサイ
6月初旬、最初に山あじさいが咲き出します
6月中旬を過ぎると、大輪のあじさいや、がくあじさいが見ごろになり、五重塔周辺や「あじさいの小径」、大日堂周辺を彩ります。
ですから、6月の中旬からが一番の見頃です
境内の斜面には一株も身の丈以上のも多く、覆いかぶさる様は他ではみられない景観です
あじさいは、境内にある山中に群生しており、山林の斜面一面があじさい園といった感じです
これは一見の価値あり
みなさん、是非とも初夏の高幡不動尊へいらして下さいね