【ヒペリカム・アンドロサエマム】
©MAYUTEK
皆さま こんにちは☆
厳しい寒さと乾燥、そして世の中のコロナ禍のなか
どうぞご自愛くださいませ。
一年のはじめの月、1月には
私は赤やピンク色の実を生けることが多くあります。
ヒペリカムは赤い実をよく見かけますが
アンドロサエマム品種はピンクやグリーン、クリーム色などの色もあり
結実したヒペリカムは切り花としても収穫でき楽しむ事ができるので嬉しいですね♪♪
ヒペリカム
学名:Hypericum
科名:オトギリソウ科
品種はいくつかあり。常緑で花や斑入り葉を楽しむヒペリカム・カリシヌムと
その交雑種のヒペリカム・モゼリアヌム、
落葉~半落葉樹で主に実を楽しむヒペリカム・アンドロサエマムです。
ヒペリカム&アルストロメリア
【ヒペリカム・アンドロサエマム】
赤・ピンク色の実 可愛いらしい♪
#みんなの花図鑑 ♯みん花 ♯ヒペリカム ♯ヒペリカム・アンドロサエマム ♯赤い実 ♯ピンク色の実 ♯オトギリソウ科 ♯縁起の良い赤い実 ♯可愛らしい実 ♯切り花の実
◇PROFILE◇ 製薬会社、化粧品会社、リサーチ&コンサルタント会社勤務を経て独立。
ブログ、SNSでは美肌・美容健康・エイジングケア、プチプラからデパコス、コスパ優秀コスメから高機能化粧品 購入・使用レポ更新。
食材食品関連イベント・モニターに参加&レポ。美肌・美容健康に効く持続可能アイテム、高機能性新野菜レポ。幼少の頃から植物・動物に親しんでいます♡
最後までお読みいただきありがとうございます
では すてきな一日をお過ごしくださいませ♪
Copyright ©MAYUTEK All Rights Reserved.