今回は3日で治りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
初めは腸の動きも悪かったのですが
プリンペランと水で徐々に動きは良くなりました。
しかし、毛が詰まっているのでウンチが出ません。
流動パラフィンと水としつこいマッサージを続けた結果
今日の11時にでっかいのを出してくれました。
リップクリームと並べてみたらこんな感じです。
前回のよりちょっとだけ小さいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/05e5d2c13a43fc0b2951f102f5d24d83.jpg)
割ってみるとやっぱり毛だらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/3e3207172a9fd55982469d1146fa2b95.jpg)
これを筆頭にこんなのをたくさ~ん出してくれました。
おかげさまで食欲も元気も完全復活しました。
うっ滞だけならそんなに時間はかからないのですが毛球症になってしまうと厄介ですね。
ちろくんはふだんから歪なでかいウンチをする子なので出せますが
普通の子がこんなのはなかなか出せないと思います。
今の時期は換毛する子が多いので気を付けていてもうっ滞になりやすいです。
毛をうまく排出させるように水分をしっかり摂らせましょう。
野菜をあげてもいいです。
うちのミニレッキスの場合は換毛期はペレットを減らし水分を多めに摂らせます。
痩せてしまう子はえん麦などを補います。
パパイヤタブレットなどは使いません。
それよりもたまにあげる牧草の方がよっぽど薬になります。
まあ品種によっても対処方法が若干違う場合もあるかもしれないですけどね。
一部ですがうっ滞になりやすい子というのはいます。
そういう子は換毛期の度に注意が必要です。
換毛期を上手に乗り越えることは長生きの秘訣の一つです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
皆さんも頑張りましょう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
初めは腸の動きも悪かったのですが
プリンペランと水で徐々に動きは良くなりました。
しかし、毛が詰まっているのでウンチが出ません。
流動パラフィンと水としつこいマッサージを続けた結果
今日の11時にでっかいのを出してくれました。
リップクリームと並べてみたらこんな感じです。
前回のよりちょっとだけ小さいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/05e5d2c13a43fc0b2951f102f5d24d83.jpg)
割ってみるとやっぱり毛だらけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/3e3207172a9fd55982469d1146fa2b95.jpg)
これを筆頭にこんなのをたくさ~ん出してくれました。
おかげさまで食欲も元気も完全復活しました。
うっ滞だけならそんなに時間はかからないのですが毛球症になってしまうと厄介ですね。
ちろくんはふだんから歪なでかいウンチをする子なので出せますが
普通の子がこんなのはなかなか出せないと思います。
今の時期は換毛する子が多いので気を付けていてもうっ滞になりやすいです。
毛をうまく排出させるように水分をしっかり摂らせましょう。
野菜をあげてもいいです。
うちのミニレッキスの場合は換毛期はペレットを減らし水分を多めに摂らせます。
痩せてしまう子はえん麦などを補います。
パパイヤタブレットなどは使いません。
それよりもたまにあげる牧草の方がよっぽど薬になります。
まあ品種によっても対処方法が若干違う場合もあるかもしれないですけどね。
一部ですがうっ滞になりやすい子というのはいます。
そういう子は換毛期の度に注意が必要です。
換毛期を上手に乗り越えることは長生きの秘訣の一つです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
皆さんも頑張りましょう~♪
![にほんブログ村 うさぎブログへ](http://rabbit.blogmura.com/img/rabbit88_31_lightred_2.gif)
らくは●もりもり出してるの~。パパもがんばって~。
byらくさん
ホント、この時期は油断できない;w;
ウチも気をつけよう。。
こんなにお腹に入ってたの?っていうぐらいの量だった
スッキリした顔してうさぎ部屋へ帰って行ったよ。
ちろくんは毛繕いあんまりしてないようだけどこんなにため込んでるのよね。
一生懸命やる子はもっと飲み込んでるのかな。
みんな気を付けないとねえ。
一緒にJAZZもうっ滞になったんだけどこっちは軽かったからよかったよ。
重症は一度に何匹もは難しいから。
hotomiちゃんちもたくさんいるから気を付けないとね。
うちも先週くじら君が詰まってました(-_-;)
2日で快復したんですけどね
でも病気中も悪い子でした…(>д<)
UKIは、普段から●はしっかりだしてます
水分も結構な量を飲むようになりました。
毛が7月ぐらいからズット、抜け続けてるんですけど...。脱毛症でしょうか.....。
なにもおじいちゃんの真似しなくてもいいのに。
くーちゃん、悪い子じゃないですよ。
とっても良い子です
あとでお邪魔しますね。
カキコありがとうございました。
お水は換毛してるならいっぱい飲んでもらわないとね。
換毛はなかなか終わらない子もいますねえ。
フレミッシュのジージョは一旦始まると半年続くこともあります。
ネザーのミルキーは換毛していない時期の方が少ないです。
個体差がありますね。