鈴木洋平オフシャルブログ

このブログにたどり着くまで、いろんなブログを経由してきました。よろしくお願いします。

東シナ海情勢について

2020年08月03日 14時40分39秒 | 軍事・安全保障

皆さん、日本のメディアはほとんど報じませんが、今南シナ海と

東シナ海は極めて危険な状態になっています。

 

まず、東シナ海についていうと尖閣諸島に今月中に、中国が1000隻クラスで

大漁船団を送り込むということを日本政府に予告したようです。これには、当然

ミサイルフリゲート艦など海軍と航空機が出てくると思います。

 

 

これに対して、日本政府は直ちに早期警戒機や空中警戒管制機などの飛行頻度を増やすとともに、

海自の艦艇や哨戒機による警戒頻度も上げるようです。

 

対応としては、間違っていないと思います。ただ、1000隻クラスということなので戦闘機や戦闘爆撃機を那覇空港に待機させるとともに、イージス艦や、護衛艦も那覇港に待機させておくべきだと思います。

 

 

南シナ海は、米軍が中国の違法建造物を空襲する方針を固めたということで、現地にはすでに、米空母「R・レーガン」「ニミッツ」「T・ルーズベルト」の3個打撃軍を中心に、英空母「シャルル・ド・ゴール」、豪強襲揚陸艦「キャンベラ」、日本海自 ヘリ空母「かが」とそのエスコート艦と航空機がいるようで、いつでも爆撃可能とみています。


米中が、もし戦争になっても本格戦争はないです。

2020年07月31日 18時40分47秒 | 軍事・安全保障

米中が、もしも万が一にでも戦争になっても、本格的な戦争はない。これは、断言します。

 

なぜかというと、中国に米国相手に制空、制海権を確保する力はありません。

中国の空母というと、「遼寧」「山東」の2艦ですが、これらは外洋で戦えるようなものではありません。

恐らく、米国原潜のハープン対艦ミサイル攻撃か、空母艦載機の空爆で撃沈されます。

中国の空母「遼寧」が日本近海通過、その事実が暗示する恐ろしい未来 ...

中国で2隻目の空母「山東」が就役 国産としては初 写真1枚 国際 ...

強襲揚陸艦も、たいしたことはありません。数が多いだけで、空爆とミサイル攻撃で撃沈可能です。

航空戦に関しても、米国のF-22Aや、F-35シリーズとB-1,2,52Hなどの方が有利です。

 

また、ここには日本や「クィーン・エリザベス」任務部隊が出港したとのうわさがある、イギリス、フランスなどが入ってきますので、中国は核被爆することを覚悟で、核兵器を撃たないと意味がありません。

南シナ海にアメリカ、オーストラリア、日本の空母が集結。 イギリス空母も極東へ向け出航したとの話も出てるし、今週末は色々動きがありそう。 中国がどう出るか気になりますね。 twitter.com/koichi_kun_201…

 


米中関係について

2020年07月31日 15時30分42秒 | 軍事・安全保障

こんにちは。鈴木です。

 

米中関係が、非常にまずい状態にありますが、今の状況を一言でいうと

戦争前夜」ともいえる状況にあると思います。

解説】 米中関係、なぜ近年最悪の状態まで悪化しているのか - BBCニュース

恐らく、両国による全面戦争はないと思いますが、(www3になってしまうため)インド洋・アラビア海、

東・南シナ海での海上決戦なら可能性はあり得ます。

 

日本としても、米国との関係をさらに充実させるとともに、台湾、ASEAN、オーストラリア、

ニュージーランドなどとも同盟を結ぶことを視野に交渉すべきです。もちろん、NATOやイスラエルなど

とも関係をさらに進めるべきだと思います。

 

現在、米中の空母戦力は米国の方が、圧倒的有利です。ただ、中国には対艦弾道ミサイルがありますので、

これをどう潰すかがポイントになると思います。


新型インフルは、恐れる必要はありません。

2020年01月17日 11時49分13秒 | 軍事・安全保障

中国・武漢市で発生した新型インフルエンザですが、基本的に心配する必要は

ありません。いつもの風邪やインフルエンザの予防で十分に防げます。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

パンディミックになる可能性は、少ないと思います。そこまで爆発的な

感染症ではないと思っています。

 

しかし、武漢市に少しでも滞在歴がある方で、インフルに似た症状があれば、

少しでも早く病院を受診してください。


米軍の攻撃は、なくなったと思えません。

2020年01月10日 12時30分11秒 | 軍事・安全保障

自分は、米軍によるイラン攻撃がなくなったとは思っていません。

 

その理由は、ツイートの中でもご紹介していますが、米軍の動きです。

米軍の警戒態勢が、尋常じゃありません。
以下にその体制を書きます。

1、中東地域に、約2万5千人の兵士を派遣

2、インド洋・ディゴガルシア島に「空の要塞」ことB-52H戦略爆撃機6機を含む

航空機110機を配備。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

3、ペルシャ湾に米第5艦隊(旗艦 原子力空母「ハーリー・S・トールマン」)打撃軍が展開。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

4、ハワイをトマホーク原潜「アイオワ」が出港。今後、オーストラリア・インド洋経由で

現地に向かうようです。

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

之で、皆さん「アメリカ・イラン戦争」はなくなったと思いますか

自分は、全くそう思っておらず、警戒態勢レベル1をとっています。

 


福島県でも増えています。

投票お願いします!


国内ランキング

みてください!


全般ランキング