gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

M4Aファイルを分割する方法(パソコンの無料ソフトおすすめ)

2023-07-31 17:15:20 | 動画編集方法まとめ

「一つのM4Aファイルを二つに分割する方法はありませんか?」

 

「M4Aを無劣化で分割したいのですかうまく行きませんが、どうすればよいでしょうか?」

 

この記事ではPCでM4Aを分割するそれぞれの方法を紹介します。

 



用意するもの:VideoProc Vlogger、パソコン

📰 VideoProc VloggerでM4Aファイルを分割する方法

VideoProc Vloggerの公式サイトへアクセスして、ソフトをダウンロード・インストールします。

音声分割フリーソフトのVideoProc Vloggerを立ち上げ、新規プロジェクトを作成します。

左上の「メディア」パネルにある「+」アイコンをクリックすることで、分割したい音声ファイルを選択します。読込みが完了したら、画面下部のタイムラインへドラッグ&ドロップで配置します。

音声ファイルをカットする手順

オーディオトラック上で、再生カーソルを切り出したい部分の終了点に動かして、ツールバーの「分割」アイコンを押します。

オーディオを分割する手順

そして、再生カーソルを切り出したい部分の終了点に動かして、ツールバーの「分割」アイコンを押します。これで、オーディオトラックで配置したM4Aファイルが複数に分割されました。

分割されたM4Aクリップを削除したいなら、そのクリップを選択したまま右クリックして、「削除」を選択します。

VideorProc VloggerでM4Aファイルを分割する

最後は、ツールバーの「書き出し」ボタンより自動で分割した音声ファイルを保存すればいいです。

音声ファイルを自動分割する手順③

 

 



用意するもの:Audacity、パソコ

📰 AudacityでM4Aファイルを分割する方法

メモ:Audacity自体はM4Aに対応していないのですが、別途「FFmpeg」を導入する必要があります。

まずは「FFmpeg」をダウンロード・インストールします。

Audacity のメニューから「編集」→「環境設定」と進み、「ライブラリ」から FFmpeg ライブラリがある「場所を指定」しましょう。

AudacityでM4Aファイルを分割する

 

導入完了したら、Audacity の「ファイル」>「開く」をクリックして、M4Aファイルをインポートしましょう。虫眼鏡の「+/ー」をクリックして、トラック幅の拡大/縮小することができます。

 

カーソルを分割したい位置に合わせて、右クリックして「クリップを分割」を選択すると、M4Aファイルは2つに分けています。必要に応じて、繰り返して分割していきましょう。

AudacityでM4Aファイルを分割する

 

下図のように、分割されたクリップを選択して(クリップが明るくなる)、「Ctrl」+「B」で選択部分にラベルトラックが追加されます。ラベルトラックのところにネームを入れることができるので、便宜上では「1~」を入力します。

AudacityでM4Aファイルを分割する

 

分割した部分が削除したい場合、そのクリップを右クリックして「切り取り」をクリックすればいいです。

AudacityでM4Aファイルを分割する

 

「ファイル」>「書き出し」>「複数ファイルの書き出し」を順番にクリックします。出力設定の画面が表示され、そこで、「フォルダー」や「フォーマット」などを設定して、「書き出し」をクリックします。

AudacityでM4Aファイルを分割する

 

出力設定の画面が表示され、そこで、「フォルダー」や「フォーマット」などを設定して、「書き出し」をクリックします。

AudacityでM4Aファイルを分割する

 

「メタデータタグを編集」画面が表示され、使用用途に合わせて変更してください。最後は、「OK」とクリックして、パソコンでM4Aファイルを分割できます。

AudacityでM4Aファイルを分割する