よく晴れた春の日となった今日の奈良です😊

暖かな春らしい景色です♪ 若葉が増えて、二上山と葛城山が見えにくくなっています。

畑の土手にウマノアシガタがいっぱい咲いて、風に吹かれています。写真を撮ろうとしているところへ、虫が飛んできました。
タケノコの良いのはもう採れないかな?と思いつつ山の薮に行きましたが、長さ30〜40㎝で根に近い胴の径が10数㎝のものが2本採れました。あとはこの時期らしい細長いものや小さなものが数本。
良い型の2本は、駅前の喫茶「米寿」の店主に差し上げることにして、あとは自宅用。
駅前にある、町の保健センターに用があったので、妻と二人で駅前に出ました。用が済んでから、喫茶「米寿」にタケノコを届け、コーヒー豆を購入。同じ商業施設の地下にある「きらく」でお昼ご飯にしました。
「きらく」は、母が家にいるころには、母を外に連れ出しがてらによく行ってたんですが、服を汚すことが増え、手づかみで食べたりするようになってからは、行く回数が減りました。母が施設に入ってからは、数ヶ月に一度くらいのペースになり、今年は1月以来でしょうか。春の季節メニューが出てからは初めてでした。

私は、この店では3回に2回食べるお気に入りの唐揚げ定食。いかにも関西らしいうどんが美味しいし、ポン酢たれのサクッとした唐揚げが好きです♪

妻は季節メニューの、鶏天と桜エビのぶっかけうどん。
二人とも、とても美味しくいただきました♪😄
午後は、キュウリやナスを植え付ける予定の畝に苦土石灰を施す耕耘作業をしようと思います。左腕はまだ痛みますが、様子を見ながらやってみます💪