今朝も冷え込んだ奈良です。ただ、空気は冷たいけど、陽射しが心地よいので、縁側にいると暖かい小春日和という感じです♪
腰や膝は、相変わらずしゃがみこむ作業をすると痛みが出てくるので、大人締めの作業を1時間だけしました。まいも(里芋)とずいきの、来年の植え付け用の種イモを、霜に焼けないように藁や枯草で覆っておくんですが、しばらく放置してあった畝の草取りのあと、その作業をしました。ことしはまいももずいきもホントに出来が悪かったんですが、来年はうまく生ってほしいものです。
火曜日は午後にリハビリがあるだけの母が、やたらとウロウロしては、自室に菓子パンを持って行って食べることを繰り返していたので、作業終わりに声をかけて、お昼ご飯に連れ出すことにしました。
母の朝食は、毎朝バナナと、クリームパンかあんパンなので、3日分くらいを冷蔵庫に入れてあるんですが、来訪者がないと、1時間おきぐらいにパンを食べます。することがないと、寝転んでいるか食べているか、という状態。満腹中枢がおかしくなっているんだろうな、という感じです。
駅前のうどん屋さんに行くことにして、走り出した車の中でも、母は「おなかは大きいけど」と言ってました。じゃあ、量の多くないざるそばだけにしたらいい、ということにしました。

ところが、ざるそばが運ばれてくると、一口食べては次のそばをとり、一口食べてはとり、と粛々と儀式を進めるようにペースを崩さずに食べ切っていました。朝ごはんを食べたことを忘れるようになっているし(お昼と晩は忘れませんが)、物忘れ外来の予約を来週火曜日に取ったんですが、この話もした方がいいな。まぁ、本人はいたって満足そうなので、それはそれでいいんですけどね。(^▽^;)

私と妻は食べ焼きうどんとかやくご飯のセットにしました。冬になると、鍋焼きうどんが美味しくなりますね~♪ これ、マイタケも入っていて、ラッキー♪という感じでした。美味しかった!(*^▽^*)

家に戻ってから、菓子安の和菓子でコーヒータイム♪ ピンクのが白あんで、黒いのがこしあんにコーヒー風味です。満足満足♪
腰と膝がもう少し良くなるまで、午後は農作業はしないでおきます。来週あたりには、田んぼを起こしたり、エンドウを植え付けたりしないといけないので、それまでは体を休めておきます。