花粉症の症状だった目の痛みはほぼなくなり、痒みは少しだけ残っています。まぶたの裏のクシャクシャ感がまだ弱いながらも残っているので、完全にスッキリとはしていませんが、これくらいの不快感は毎年のこと、そのうち慣れるでしょう。
ただ、文字を見続けるのが少々つらくて、これがストレスです。まぁ、何とかしのぎましょう!(^-^)
腰に不安があるので、午後は大事を取って、テレビの前で寝転んで過ごしました。3分の1ぐらいは目を瞑って目を休めました。
自覚以上に疲労感が出てきてます。花粉症のストレスも関係あるのかもしれませんね。目がスッキリしていないと、体に力が入っているのかも。

晩ご飯は、アジの開き、エンドウと高野豆腐の炊き合わせ、鶏肉の回鍋肉、漬物(大根の甘酢、里芋のキムチ)。

ヤオヒコの4枚セットのアジの開き。298円から350円に値上がりしましたが、美味しいのでコスパが良いです♪ これからもお世話になりそうです。

妻が、去年採れたエンドウの冷凍保存を卵とじにし、別に炊いた高野豆腐と炊き合わせにしてくれました。あと一カ月半ほどしたら今年のエンドウが採れ始めるので、それまでに冷凍庫を開けておかないといけません。エンドウは、もう1回食べられる量が残っています。エンドウには、一年間楽しませてもらっていますね♪

実は今日は息子の誕生日で、息子の好きな唐揚げを(子どもか(笑))作ってやろうと鶏肉を買っておいたんですが、今夜も仕事が遅くまでかかるとのことで、誕生日祝いは日曜日に延期し、今夜はその鶏肉を使って回鍋肉にしてみました。
豚バラスライスのときは、肉をさっと炒めてキャベツをのせてタレで炒める、というものなんですが、鶏肉は火が通るのに時間がかかるし味も入りにくいので、ほんの少し(うっすらと埃がかかる程度)塩コショウをして、先にフライパンで蓋をして中火で焼き、皮の部分がカリッと焼けて身が白くなったら、あとはキャベツを入れてゴマ油を足し、タレで炒めました。
タレは、甜面醤大2、醤油・みりん・酒各大1、豆板醤小1、おろしショウガ・おろしニンニク各適量をよく混ぜたもので、これは豚肉の回鍋肉と同じです。量を計るときにちょっと多めになってしまったんですが、結果的にはとても美味しくできました♪
鶏肉だと、肉の量が多い目で値段が安くできるので、これはアリですね♪
夕方から、雨が降っています。予報では、明日の朝方まで降るとのことなので、明日も農作業はお休みかな? ちょっと出かけてみるのもいいかなと思ってます。