歯医者に行ってきました。状態が良ければ、今日で終わりだったんですが、治療中の葉が痛んだこともあって、次は2週間先になりました。歯茎が腫れたりしていないし、ズキズキした痛みはないんですが、何かが滲み込むような痛みがあったり、わずかながら疼きが出ることもあるので、それを詳しく話すと、歯医者さんが歯茎を押さえたりしながら、「たしかに腫れも出血も治まって芯を詰めたら、痛みが少しぶり返すことはあるんです。消毒をして、一週間以上置いてみて、それで状態が変わらないから、また掃除のし直しをしないといけないかもしれませんね」 内心「あ~あ」ですが、少しでも心配のないようにしないといけないからね。早く治ることを祈りつつ、頑張ります 今日の晩ご飯は、タラの西京漬け、シチュー、野菜の旨煮。週末ですが、休肝日にしたので、白いご飯を楽しみました そのお伴は、ショウガの赤ワイン煮、キュウリのぬか漬け、小蕪の塩漬け、明太子。デザートには柿。 畑で採れたブロッコリーと大根を使ったクリームシチュー。やっぱりブロッコリーは採りたてのほんの少し早目がよろしいですな 食感と言うか、噛みごたえの硬さ柔らかさが実によく、若い味わいが美味しかったです 生協のタラの西京漬け。重宝です 我が家の定番の一つ、野菜の旨煮。旨煮はホントに、うまいにぃ~(す、すんません…) 今年はでっかいキャベツが採れました 中身は春キャベツのようにゆるい巻き具合ですが、柔らかくて美味しいことでしょう 何の料理になるか、楽しみです