午後は、まずソラマメを植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/ec0e7b744825b91fecf4719aa1b3f814.jpg)
今年は良い苗ができました♪ うまく冬を越えて、大きく育ってほしいです。
そのあと、田んぼを耕耘する準備(土づくり資材などの撒布)をしました。
作業を上がったのは5時でしたが、今日は全く冬らしい冷気になりました。その冷気の中、お寺に行きました。二日講といって、近隣の3自治会の壮年会で毎年12月2日に催している寺の行事です。「正信偈」と住職の講話があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/6e2359eac28dd52f190b17fb97cc36dd.jpg)
集まっているのはほぼ高齢者。青年団はおろか、壮年会も一つの自治会は消滅していて、参加するのは高齢者になっています。我が自治会でもあと数年で消滅する危機に瀕しています。でもな~、年下の人が自治会に引っ越してこないもんな~。まぁ、老人会の年になっても壮年会をできるだけ続けるつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/84bc454deb0688f54b7e09c87c3149b2.jpg)
晩ご飯は、塩鮭(アラ)、豚焼肉&サンチュ、まいも(里芋)と大根の煮物、小蕪の葉とツナのマヨネーズあえ、漬物類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/7105ec880187a579b634ae4ff42afa5a.jpg)
大きくて美味しくて安い、ヤオヒコの鮭アラです。これの1.5倍ほどで299円。いうことなし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/536a1a091b5b7ba4e732034cd7c3883d.jpg)
豚バラスライスを焼き肉のタレのみで炒め、炒りゴマを振ったもの。サンチュに包んで、キムチも一緒に挟んで、美味しくいただきました♪
小蕪の葉とツナのマヨネーズ炒めは、美味しいけれど、ちょっと味がおとなしすぎる感じ。コクを出すか辛みを加えるかする方がいいかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/82/df66afcc4ccb744801377c2b4ab95040.jpg)
まいもは、これも自家製の大根と一緒に煮物に。まいもの旨みはいつも通りですが、大根が柔らかくて甘みがあって、とても美味しかったです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/daba48947fb768c6d1d1533d73787544.jpg)
エバラのキムチの素で和えた小蕪。二日ほど置くと、とても良い味になります♪
今日も良いご飯で満足です♪
明日は久しぶりに耕耘機を使うので、ちょっと頑張らないとね。