義兄がお帰りになってから、太ネギの土寄せ、栗拾い、ホウレン草の種まきなどをしました。栗は、ご近所さんの、ここ数年で我が自治会へ新しく引越ししてきてくださった7軒の家に、少しずつですがお配りしました。こんな古臭い土地柄のところに来てくださったんですから、旧住民としてはこれくらいしないとね。(^-^)b
母は、日曜日で人と会話することが少ないので「やっぱり退屈やなぁ」と愚痴っていましたが(姉夫婦も義兄も来てくださったんですけどね、罰当たりですな(笑))、明日からデイサービスなので、うれしそうです。
晩ご飯は、塩サバ、紙カツ、和南瓜の煮物、カニカマの酢の物、キュウリのぬか漬け。
ヤオヒコ価格1尾298円の塩サバです。ジューシーで、塩味がほど良くて、美味しいです♪
フライ物は、豚の生姜焼き用をフライにする“紙カツ”と、ハムカツ、オクラのフライ。ウスターソースと辛子マヨネーズで楽しみました♪
畑に生やしておいた和南瓜が枯れてきたので、辺りを見てみると、若い実と古びた実が採れました。今日は若い方を料理してもらったんですが、食感が滑らかで香りも良く、妻の料理が上手だったので甘みもしっかり感じられました♪
畑の旧入りは、雨の日が続いて、虫がたかってダメになってしまいそうなんですが、それでもいくつか収穫できています。美味しかったです♪
食後には、本葛の葛餅。義兄が吉野本葛の「井上天極堂」の葛餅。本物の葛粉の餅です。独特の香りが好きです♪ 久しぶりに食べたな~♪ 美味しかった~♪
明日が彼岸の入り。墓掃除に行かんといかんな。