都営住宅に入居できるかな??

自己破産寸前で都営住宅への入居を
目指しています
アラフォー契約社員
戦前生まれで初期認知症の父と同居中

エレベーターの耐久年収は??

2015-07-22 23:03:37 | 都営住宅にハズレたので低家賃の部屋探し

猛暑の中、大汗かいて意識が飛びそうな状態で
下見した賃貸物件

駅から徒歩5分で南向き
お部屋も広くて解放感あふれるいいお部屋でした
しかも賃料がかなりの割安

なかなか掘り出し物のお得物件だと思いましたが
築30年の賃貸マンションで
思った以上に古くてオンボロでした

中でも「ちょっとこれは~」と絶句したのが
エレベーターです

いや、今まで古い団地のエレベーターとか
見てきたことがあるので
多少、古くて、昇降がゆっくり、のろいのは
別に抵抗ないのですが
あまりにもエレベーターの中が汚くて
おまけに、大人ふたりが乗ると
もう狭くてギュウギュウでした

なんか非常に簡易的なお粗末エレベーターで
これって大丈夫なの??と非常に心配になりました

その旨、不動産屋のお兄ちゃんにも言ったのですが
「それを言ったら、おしまいよ」というのか
微妙にスルーされてしまいました

これだけ安い賃料なんだから
我慢しろということでしょうか

私ひとりだったら、まあそんなに気にならないのですが
老体の父親にはちょっとかわいそうかなという感じです

…せっかく掘り出し物のお部屋が見つかったのに残念無念

気になったので、ちょっとネットで検索してみましたが
一説によるとエレベーターの耐久年数は20年とか25年とか
出てきました

築30年のマンションだと、そろそろ寿命でしょうか

何となく建物全体の管理状況から
定期点検とか、していないことはないだろうけど
ちょっとルーズそうとも思いました
(要するにエレベーター周りとか廊下とか共用部分の
掃除や手入れが雑で汚かったです)

一応、名の通った大手のメーカーのエレベーターではありましたが
どこまできちんと保守点検するかは
オーナーさんの意識の問題ですよね

そういう意味では都営住宅とか公団とかのほうが
エレベーターを含めて設備管理に間違いはないのかなと
思いましたが、実際のところはどうなんでしょうか?


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村