都営住宅に入居できるかな??

自己破産寸前で都営住宅への入居を
目指しています
アラフォー契約社員
戦前生まれで初期認知症の父と同居中

「時は金なり」って至言かもと思う今日この頃

2015-07-11 23:30:57 | 日々雑感

以前、相談に行ったファイナンシャルプランナー氏ですが
今だから言ってしまうと(?)会ってみたら
結構、嫌なヤツでした

まあ、これはお互い様というもので
向こうもそう思っているはずですが

要するに相性が悪かったようです

ただご本人は、すこぶる頂けないと思いましたが
本とかに書いてあることは、まっとうというか
もっともだと思います
(「…もしかして著作物を本人が書いていなくて
自分とこの事務所の優秀な弟子とか部下が
執筆しているのかもしれない」と思う私はかなり意地の悪い人間か

一番なるほどなあ~と思ったのは
「お金の管理ができない人は
時間の使い方も下手で生活下手である」
という言葉

本当にその通りで
「生活にだらしないからお金にもだらしなくなる
⇔お金にだらしないから生活もだらしなくなる」って相関してる

我が身を振り返り納得しました


というわけで、だらしない生活改善の第一歩のため
本日は一日中、自室の整理整頓をしていました

おかげさまで、溜りに溜まった未整理のDVDなどを片付けていて
だいぶ気分もスッキリしました

で、「時は金なり」って言葉の意味を
噛みしめたりした次第です


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村



転職するかどうか迷っています。。。

2015-07-10 23:41:49 | 転職するか、しないか

以前も書きましたが事情がありまして
司法書士さんに依頼予定だった自己破産手続きは保留状態です

要するに、まだ現時点で自己破産していない、
自己破産の申請をしていないということで
相変わらず我が家は毎月、借金の返済で4万円を払い続け
月々の赤字は約10万円
という状態

家賃が10万円なので家賃分がまるまる赤字ということです

このまま自己破産しないで頑張るか?
というのも一つの選択肢ではありますが…

その1 自己破産する→借金4万円がなくなる 家賃の安い部屋に移る→3万円くらい浮く
(残り3万円の赤字分→何とかやりくりして、しのぐ)
その2 自己破産・引っ越しせずに高収入な仕事に転職する

今、その2のほうの選択が現実的になってきています


とある派遣会社からそういうお仕事の紹介を受けて
本日、採用決定というお知らせが来ました

今の時給より約300円高くなり、勤務時間も少し長くなるので
手取りの月収は少なく見積もっても5~7万円くらい上がる見込みです

ただ当然、転職するメリットもあればデメリットもあるわけで
時給が高い分、仕事内容も勤務条件もきつく
ハイリスク・ハイリターンになります

というわけで、どうしたものか考え中です

年齢やスキルを考えると
高時給なお仕事の口が見つかっただけ
ありがたい話ではありますが、今の職場は
時給が安いこと以外は全く不満がなく
何より人間関係に恵まれていて職場環境が申し分ないので悩みます


人間関係とか職場環境のほうが、やっぱりお金よりも大事かなと
思うと、なかなかスッキリ決断できません。。。


にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村




    

都営住宅の「直接受付募集」について

2015-07-09 23:41:30 | 都営住宅応募情報

今週の月曜日だったでしょうか
ご丁寧に(?)都営住宅 落選通知のハガキが届きました

いや、もう結果は翌日ネットで見たからいいよ~と
思ってしまいます

ハガキには次回8月のポイント方式の募集予定と
直接受付募集について案内が記載されていました

「直接受付募集」というのはハガキに記載の説明によると
「『病死等で発見が遅れた住宅』及び『自殺等があった住宅』の募集です。
応募者多数の場合は抽せんとなります。」
とのこと

つまりは「ワケあり物件」ですね

受付は
1. 7/16(木)9:30~16:00 都庁第二本庁舎 1階ホール
2. 7/18(土)9:30~12:00 東京都住宅供給公社 3階大会議室

だそうです

普通の募集よりは倍率など低いのでしょうが
事故物件というとやはり抵抗があります

年がバレますが私は小学生の頃、テレビで
『八つ墓村』とか『犬神家の一族』など
角川映画の横溝正史ものの予告CMを見ただけで
1週間くらい夜、一人でトイレに行けなくなるほどの
怖がりで、大人になってからも
霊感はまったくないのですが
かなりの臆病者です

とりあえず当日、会場には後学のため行ってみようかとは
思いますが、応募はしないと思います



にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村



結果はやっぱりハズレでした。。。

2015-07-06 23:28:38 | 2015年5月都営住宅募集

世の中そうそう甘くないってことでしょうか

もしかしたらビギナーズラックがあるかも~なんて
淡い期待もしていたのですが
夏の淡雪のごとく(←意味不明??)取らぬ狸の皮算用は
木端微塵に打ち砕かれたのでした

抽選日の翌日、ネットで結果を見てビックリ


読みが甘かったということですよね~
倍率が80倍超でした

…前回倍率から4・5倍の倍率予想していたのが
見事に大ハズレ

低倍率の人気薄物件に応募したつもりが
80倍超ってかなりの倍率ですよね

そりゃあ、おいそれとは当りません

都営住宅で何棟もまとまって立っているところは
場所によって人気格差が大きいってことのようでした

とりあえずまた次回、出直します



にほんブログ村 住まいブログ 団地・公団住宅へにほんブログ村