![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/be58a27d8492e7db50ffae80dddaefd3.jpg)
2023.5.10![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/4d8e82d9ffb27a7c46262ed490ebbb82.jpg?1685064046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/2750fdff912c72d630dd451e09a18e5f.jpg?1685064046)
▲上野から新幹線に乗車![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/2ce4ba79dc38613be0fe8d302d9ed8f5.jpg?1685064213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/e744d4a130d2794d1415a281a959fc6f.jpg?1685064214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/a58f458ed0eabf568daa92b8e2d1c0f4.jpg?1685064214)
▲福島駅到着前にはこれから向かう吾妻山が見えました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/3476de7524f272ca27aaeb5193109644.jpg?1685064379)
▲ルートは駅前から延びる県道70号線をひたすらまっすぐ走ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/71d8b83b025c61ad27651062a3c59a9e.jpg?1685064674)
▲本格的にヒルクライムが始まり、所々にコンクリート路面の無散水消雪道路が現れます。ここに入ると斜度がきつくなり脚が削られていきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/ffbc432ae022d76c5f96ef0ddf85da84.jpg?1685064909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/3d12b5d7fe2f1d354a4fe7e85d52b7c0.jpg?1685064908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/3182f747fcbba8aae1e60e86ae615369.jpg?1685064908)
▲登り続けること1時間程で絶景ポイントに到着。ここまで木々が多く景色は見えませんでしたがここからは絶景が続いていきます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/c63adfd510e8e14ec327210c52d98de2.jpg?1685065084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/6974d8bd8304e2f4ea6bb22e93a9072d.jpg?1685065084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/ead9112179a423a34d924b1871a3a282.jpg?1685065254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/1bba303cc2500922ecd42507104457f5.jpg?1685065253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/d89feb55b176f16c287d7eab661eeb4e.jpg?1685065254)
▲そして1番の見どころへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/3444f51feb00ad6568426257e9983209.jpg?1685065392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/f5dd43ee1d0838b4405012bd9206856a.jpg?1685065393)
▲浄土平に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/20c0b61b58d57a2763937b068a41581a.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/68e050a218a165c82038bdb12b70c31c.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/d4343433236543da3d54401ed3cfedcf.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/97b0cad35dc50362fb8080c65ed4cf52.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/3345efdd1b3a087364e70bd6aa680397.jpg?1685066059)
▲そして福島駅に到着。
休みが取れたので以前から気になっていた福島県の磐梯吾妻スカイラインへ。
日本名道はここで三箇所目。
始発に乗り上野から新幹線で移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/4d8e82d9ffb27a7c46262ed490ebbb82.jpg?1685064046)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4b/2750fdff912c72d630dd451e09a18e5f.jpg?1685064046)
▲上野から新幹線に乗車
やまびこを取る予定でしたが一番後ろの座席は満席の為、つばさ121号にしました。
全車指定席になり、料金がやまびこより高いのにはびっくりでしたがその分車内はガラガラで自分的には満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/2ce4ba79dc38613be0fe8d302d9ed8f5.jpg?1685064213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/e744d4a130d2794d1415a281a959fc6f.jpg?1685064214)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a2/a58f458ed0eabf568daa92b8e2d1c0f4.jpg?1685064214)
▲福島駅到着前にはこれから向かう吾妻山が見えました。
福島駅で輪行を解除し福島ライドスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/3476de7524f272ca27aaeb5193109644.jpg?1685064379)
▲ルートは駅前から延びる県道70号線をひたすらまっすぐ走ります。
そのまま進むとスカイラインへと続く看板が見えてきますので迷わず向かうことができました。
この看板の数キロ手前のセブンイレブンがヒルクライム前最後の補給ポイントになるのでスポーツドリンクなどを補給することをお勧めします。
この先の頂上にも自販機や売店がありますが、スポーツドリンクなど売り切れており買うことができませんでした、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e4/71d8b83b025c61ad27651062a3c59a9e.jpg?1685064674)
▲本格的にヒルクライムが始まり、所々にコンクリート路面の無散水消雪道路が現れます。ここに入ると斜度がきつくなり脚が削られていきます。
静岡にある明神峠の18%区間を連想させるようなポイントですがそこまでキツくもないのが幸いでした。まだまだ序盤の為止まることなく登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/ffbc432ae022d76c5f96ef0ddf85da84.jpg?1685064909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/3d12b5d7fe2f1d354a4fe7e85d52b7c0.jpg?1685064908)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/3182f747fcbba8aae1e60e86ae615369.jpg?1685064908)
▲登り続けること1時間程で絶景ポイントに到着。ここまで木々が多く景色は見えませんでしたがここからは絶景が続いていきます。
橋のスポットは虫がとても多く撮影しているだけで身体にまとわりついてくるのですぐに退散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/17/c63adfd510e8e14ec327210c52d98de2.jpg?1685065084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/6974d8bd8304e2f4ea6bb22e93a9072d.jpg?1685065084)
▲少し進むと本格的に吾妻山の岩肌が姿が見えてきます。片側一車線規制の信号。よき笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/00/ead9112179a423a34d924b1871a3a282.jpg?1685065254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/98/1bba303cc2500922ecd42507104457f5.jpg?1685065253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/d89feb55b176f16c287d7eab661eeb4e.jpg?1685065254)
▲そして1番の見どころへ。
日本にもこんな場所があるんですね。
美しすぎて気づけば脚を止めていました。
雲ひとつない快晴、汗もかかない気温、最高でした。堪能した後は浄土平で休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/3444f51feb00ad6568426257e9983209.jpg?1685065392)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/f5dd43ee1d0838b4405012bd9206856a.jpg?1685065393)
▲浄土平に到着。
大きな駐車場と休憩スペースなどがありますが、自販機の飲み物はほとんど売り切れ。。
仕方なく水をボトルに詰めてその場をやり過ごします。
その後地元の方に話しかけていただき写真を撮っていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/20c0b61b58d57a2763937b068a41581a.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/68e050a218a165c82038bdb12b70c31c.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/d4343433236543da3d54401ed3cfedcf.jpg?1685065928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/97b0cad35dc50362fb8080c65ed4cf52.jpg?1685065928)
▲浄土平の後はひたすら山を降りていましたが、途中でルートから外れてしまい10kmほど登り焦りから写真は撮っていません😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/3345efdd1b3a087364e70bd6aa680397.jpg?1685066059)
▲そして福島駅に到着。
時間が余った為カフェで暇つぶしをして東京へ帰ります。
上野に着く頃には帰宅ラッシュの為そこからはまた自走でしたとさ笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます