「昭和の日」の今日は、2度目の断捨離をしておりました
引っ越しか、リフォームでもしない限り なかなか取溜めたものって捨てられないもので・・
それにしても、食器類の多いこと・・多い事・・・
もうほとんど入れるスペースは無いのに、まだダンボールに2箱ほどある~
普段使いの食器を、まずは収納して あとは、時々使うもの・・クリスマスなどのイベント用の大皿や、
マグカップやコーヒーカップ、このカップ類が困ったもので・・ そんなにすぐ壊れるものではないだけに。
プレゼントに頂いたものとか、とにかく沢山あります。 嵩張ります~
捨てるにはもったいない気がするけど、仕方ないかなぁー
「あ~ 疲れたー」
ちょっと、お庭で ひと休み・・ 外に出ると、「草がけっこう伸びてるねぇ。」
「草引き、しなきゃなぁ・・」
ふと見ると、ガ~ン バラの新芽がゾウムシに荒らされているではありませんか
あわてて殺虫剤片手に手入れをする私
バラは結構、手がかかる植物で 虫もつくし、病気にもかかる・・
でも、手を掛けてやればやるほど、それに応えてきれいな花を咲かせてくれる。(草花もそうなんだけどね)
バラは今、つぼみを付け始めたところです 咲きそろった頃、写真をアップしたいと思いますー