つれづれ毎日③

犬と暮らすシニアの暮らし

そして

2021-02-17 09:41:31 | 日記
これは去年発行された喜谷昌代さんの生涯(1936~2019)です。
彼女は恵まれた生涯を送った方ですが奉仕活動がいつもベースにあった方で
数々の奉仕の後、英国の子どもホスピスを日本に作る運動をボランティアでなさって
その目的を果たした後逝かれました。
もう最終ラウンドに入った私の毎日、コロナのために制限が多い毎日ですが
先達の力強い生き方を読むと何もできないけれど元気が出ます。

コロナ自粛の毎日

2021-02-17 09:24:17 | 日記
編み物に精を出したり、プチ断捨離に励んだりしましたが
本好きな私はたくさん本を読みました。
この間から女性の先輩の評伝を読んで感激しています。
これは1989年発行。夢のある子どもの画で有名ないわさきちひろさん。
1918年生まれで55歳で早くに逝かれた方ですが第2次大戦を挟んだ
価値観が変わった2つの時代、男女差別がある時代をご自分の絵を描く
才能を生かしきった生涯。