こんにちは。スタッフUです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今日は、第4土曜日なので、営業日です。
今朝、撮影の道具を取りに 百合子さんが 会社に来た時に、
私のバッグを目に留め、
「Uさんのバッグいいですね
」って言ってくれました。
それが、このパッチワークのバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/7c95f2fa665e00530c5e1f99994de9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/396f3748514e056ee3099739686bb994.jpg)
小さいのに、必要なものが、全部収まるので、便利だし、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/4dc30079920e5cb361dab2bcef78ac8d.jpg)
何より、このバッグは、叔母の手作り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
なんです。
ちなみに、いつも持ち歩いている デジカメケースも、叔母の手作りです。
かなり、使い古してますが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/d05906c437c4cd654209d03d06d76a12.jpg)
こういった、手作りのものは、作り手のココロがこもっていますし、
使い込むほど、味わい深くなってきますよね。
こころが、あったか~く
なります。
スタッフKさんの考案でこれから販売を始める、「市木もめん」製品も
小川社専属の縫い子さんが 一つ一つ 丁寧に 手作りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/526ebe4210b3925b0674e6a534da63bd.jpg)
市木もめんの生地自体が もう織手が 向井さん だたお一人となってしまい、
ごく少量ずつしか、仕入れることが 出来ないので、
安定した生産体制が取れず、会社としては 採算に合わない商品かもしれません。
しかし、この地方の伝統技術や、手作りの良さは お伝えできると 思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もうすでに、エプロンや、のれん、リバーシブルのバッグが、何点か完成しておりますので、
興味を、お持ちの方は、是非 お問い合わせ下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今日は、第4土曜日なので、営業日です。
今朝、撮影の道具を取りに 百合子さんが 会社に来た時に、
私のバッグを目に留め、
「Uさんのバッグいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
それが、このパッチワークのバッグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/7c95f2fa665e00530c5e1f99994de9fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/396f3748514e056ee3099739686bb994.jpg)
小さいのに、必要なものが、全部収まるので、便利だし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dc/4dc30079920e5cb361dab2bcef78ac8d.jpg)
何より、このバッグは、叔母の手作り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ちなみに、いつも持ち歩いている デジカメケースも、叔母の手作りです。
かなり、使い古してますが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/f93977018766e7ab4f45780517760b28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/29/d05906c437c4cd654209d03d06d76a12.jpg)
こういった、手作りのものは、作り手のココロがこもっていますし、
使い込むほど、味わい深くなってきますよね。
こころが、あったか~く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
スタッフKさんの考案でこれから販売を始める、「市木もめん」製品も
小川社専属の縫い子さんが 一つ一つ 丁寧に 手作りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/526ebe4210b3925b0674e6a534da63bd.jpg)
市木もめんの生地自体が もう織手が 向井さん だたお一人となってしまい、
ごく少量ずつしか、仕入れることが 出来ないので、
安定した生産体制が取れず、会社としては 採算に合わない商品かもしれません。
しかし、この地方の伝統技術や、手作りの良さは お伝えできると 思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
もうすでに、エプロンや、のれん、リバーシブルのバッグが、何点か完成しておりますので、
興味を、お持ちの方は、是非 お問い合わせ下さいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます