みわにわ新聞12月号
竹林伐採して、竹チップにして、太いところはシルバー人材センター竹炭工房へ。
勝手に資源回収のお手伝いと通学路雑木の伐採
新庁舎説明会。県内で一番古い市庁舎らしい。美濃太田駅南にしたい。と説明があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/22/55773b6cc6c1bb9e2b5940c45d41187a.jpg?1638424305)
⇒みわにわ新聞4月号です。
「上川浦に2組のご家族が入居」小学生のお子さんも見えて、新学期が楽しみです。
「なんか気持ちいいね」県道97号線沿いの川浦川の木が交通の妨げになるので、
県土木事務所へ伐採を依頼してもなかなか応えてくれないので、まち協で伐採しました。
なぜか、レモンの木もあって大きなトゲが刺さったりしましたが、通るたび気持ちがいいです。
「納古山登山三和ルートリーフレット」飛騨川流域まちづくりの会の協力をいただき
自然のままの納古山登山三和ルートの、リーフレットを作成しました。
「#三和連絡所」「#喫茶つみき」にあります。
「4月もほっとカフェ中止」新型コロナウィルス拡大予防のため、3月のほっとカフェを
中止しましたが、川辺町、可児市で感染が拡がり、4月も中止となりました。
★三月号をアップするのを忘れてました。
★美濃加茂市の空き家バンク「みのかも時間」を見た
二組の方が、さっそく現地まで見えたそうです。
尼崎市の夫婦の方と、可児市のご家族。さすが空き家バンク!
★新型コロナウィルス拡大予防のため、納古山登山イベントが中止となりましたが、
事前に登って、案内看板を立てました。当日は、個人で登るかたも見えましたが、
新型コロナウィルスはいつまで続くのでしょうか。
#みのかも時間 #美濃加茂市 #三和町 #新型コロナウィルス #納古山