「ほたるの里美濃加茂市三和町」を、元気にしたい「三和まちづくり協議会」を勝手に応援するブログ 

「三和まちづくり協議会」の活動内容を「三和町の皆さん」や「三和町以外の皆さん」への「お知らせ」を勝手にしています。

ヒヤリハット報告

2022年02月16日 | 三和まちづくり協議会
1月30日(日)に実施した「鯉下峠」の伐採のとき「ヒヤリハット」したことを報告してもらいました。
★話が聞きにくい人がいてフォローができてなかった★翌日、後片付けのため現場へ行った人がいた★メガホンの音量不足を感じた人がいた★現場が思ったより急斜面で対策ができてなかった★倒した木の後始末のときチェーンソー同士が近すぎた★チェーンソー使用する作業は自治会保険では対応できないかもしれない。事前の確認が不十分だった。
☆参加者全員の報告ではないが注意すべき点が、たくさん出てきました。次回の活動に活かしていきたい。
#ご安全に




鯉下峠

2022年01月31日 | 三和まちづくり協議会
1月30日(日)の午前は、2つのヘアピンカーブのある「鯉下峠」の木の伐採を行いました。道路沿いの木が大きくなり、街灯が昼間も点灯しているほど暗くなり、4,5年前に地権者である市と県へ伐採要望してもすぐにやってもらえず、本日やっと地元有志も含め13人で、伐採を実施しました。たいへん急な現場であり、全てができたわけではなく、今後もボチボチ実施予定です。
作業前には、任務分担、伐採注意点など安全について確認し、後日ヒヤリハット報告もいただくことにしました。
ポイ捨てのゴミも集めました。








みわにわ新聞2月号

2022年01月28日 | 三和まちづくり協議会
みわにわ新聞 2月号です。
★裏には「ヒヤリハット活動」の取組みを載せました。まち協の活動が大きな事故につながらないように、参加者全員が安全に対する意識を持つように、初めて実施しました。
★市の商工観光課主催で、三和の宝(資源)を有効活用し三和を元気にする取組みができないか。と専門家(8名)がやってきて、御殿山キャンプ場の視察、意見交換会を行いました。いま観光が変わってきていて、観光バスで押し寄せるようなツアーは考えていない。とのことでした。専門家の皆さんのご意見は、後日報告します。
★美濃市の森林文化アカデミーの学生さんが、酒向幸男さん、柴田典昭さんに、三和の昔の暮らしについて聞いたことを文字に書き起こし作品にし、その発表会がありました。方言そのままに味のある作品で、学生さんが読み上げているとき、ウルウルしてしまいました。年を重ねると涙腺がゆるくなっていますね。
昔の暮らしは、持続可能でなく、持続していた社会でした。




空き家バンク

2022年01月18日 | 三和まちづくり協議会
1月15日(土)みのかも時間(美濃加茂市の空き家バンク)に登録してある三和町の物件に、二組の方が見学に見えるということで、地元の様子を説明するためにまち協も伺いました。家の隣には畑もあります。猟師資格のある2歳のお子さんを連れたご夫婦と、川辺町にお住まいで三和町にはホタルを見に来ている。というご夫婦でした。




竹林伐採と竹炭

2021年11月14日 | 三和まちづくり協議会
三和まちづくり協議会は、増え続ける竹林を毎年伐採をしています。可茂森林組合の協力で御殿山キャンプ場となりの川沿いの急なところの伐採をしました。今年は、竹チップにするだけでなく、御殿山キャンプ場入口の竹炭工房の材料としても提供しました。三和まちづくり協議会は、増え続ける竹林を毎年伐採をしています。可茂森林組合の協力で御殿山キャンプ場となりの川沿いの急なところの伐採をしました。今年は、竹チップにするだけでなく、御殿山キャンプ場入口の竹炭工房の材料としても提供しました。






みわにわ新聞11月号

2021年11月01日 | 三和まちづくり協議会
#みわにわ新聞 11月号
三和町にある数少ない店舗 #木工房 #ギャラリー #ARAMS を紹介。6年前に起業した #酒向伸二 さんが今年の5月にオープン。木製品ことなら一度相談してみては。#三和小学校 の運動会は、かけっこと親子競技と一輪車 一時間半という短い時間でしたが、多くの皆さんが応援に来ました。#竹林伐採 や #御殿山キャンプ場 の清掃活動などを行います。また、小学校の #資源回収 を勝手にお手伝いします。お時間のある方のお手伝いお待ちしてます。




2021/08/08

2021年08月08日 | 三和まちづくり協議会
8月7日(土)#県道97号線 沿いの草刈りを終わって「#喫茶つみき」で一服。ちょうど影となっていて、なかなかいい感じ。このあと #間見峠 のゴミ回収作業。あるあるゴミだらけ・・・冷蔵庫まで?分別をしないと引き受けできないと・・・えっーーー・・・とりあえず臨時の仮置き場・・・