年輪はご存じのように間が狭いほど固いのです。小学校の理科の時間に勉強したと思いますが、寒い地方で育った木ほど年輪が狭いと……。
雅工務店では、土台に「樹齢1000年クラスの北米産ヒバの無垢材」を使用しています。寒い地域で育ったヒバは年輪が詰んでおり(1㎝に30以上の年輪)硬いので、強度を要求される土台には最も適しているといえます。
また、ヒバ材には「ヒノキチオール」という成分が多量に含まれており、抗菌作用が高く、腐りにくい樹種です。さらに、特許取得の木材乾燥機で含水率15%以下まで乾燥させて使用。含水率の高い未乾燥材と比べると、含水率20%以下の乾燥材は2.5倍の強度を誇ります。
一般的には集成材の土台を使用しているのがほとんどです。年輪の間隔が広い材料の寄せ集めです。月日と共に痩せて柱が下がる原因になったりします・・・・・