毎年お正月には、門松を目印にして「年神様」が舞い降りると言い伝えられています。
以前はお正月を迎えるにあたり、各家庭の門や玄関に山から採って来た松をそのまま飾ったものですね。
お正月の風物詩でもある門松も、近年ではすっかり見ることが出来なくなりました。
そこで、私の地元金山地区では、この古き良き伝統を復活させようと公民館主催で「門松づくり講習会」を実施しています。
門松も現代風に、ペール缶にわらを巻き3段縄で飾った中に、斜めに切った3本の竹を設え、周りを松や南天、ゆづり葉等で覆い、最後にしめ縄を飾るという大変見栄えのするものです。
このような伝統行事を後世に伝えるため講習会を、門松保存会に発展させ毎年門松を作成しております。
この事業を始めて10年目になりますが、年々地区外の方の参加も増え新たな顔ぶれで交流の輪が広がっているのがとても嬉しいです。
保存会役員の方が予め材料などをそろえてくれています
今年も立派に出来上がりました。
外は雪が積もって白銀の世界です
今年も残り少なくなりましたね。
風邪などひかないように気を付けて過ごしましょう!
以前はお正月を迎えるにあたり、各家庭の門や玄関に山から採って来た松をそのまま飾ったものですね。
お正月の風物詩でもある門松も、近年ではすっかり見ることが出来なくなりました。
そこで、私の地元金山地区では、この古き良き伝統を復活させようと公民館主催で「門松づくり講習会」を実施しています。
門松も現代風に、ペール缶にわらを巻き3段縄で飾った中に、斜めに切った3本の竹を設え、周りを松や南天、ゆづり葉等で覆い、最後にしめ縄を飾るという大変見栄えのするものです。
このような伝統行事を後世に伝えるため講習会を、門松保存会に発展させ毎年門松を作成しております。
この事業を始めて10年目になりますが、年々地区外の方の参加も増え新たな顔ぶれで交流の輪が広がっているのがとても嬉しいです。
保存会役員の方が予め材料などをそろえてくれています
今年も立派に出来上がりました。
外は雪が積もって白銀の世界です
今年も残り少なくなりましたね。
風邪などひかないように気を付けて過ごしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます