同級会を盛り上げるために始めたこのブログ。
同級会も無事終わった今、ブログも止めてもいいはず・・・・
でも、見ている方が結構いるのよね。
仕方がないので今週もアップしてしまいました。
これってどうなんでしょうね?
今日、12日まで南陽の菊祭りが開催されています。
懐かしい人も多いのではないでしょうか?
先日小雨のふる中でしたが、妻と二人で見物してきました。
昔とは比べ物にならない程、規模は小さくなってしまいましたがさすがに菊の花は見事なものでした。
菊見団子をお土産に買って帰りました。これも懐かしいですね。
以下は南陽市の公式ホームページより
日本一の歴史を誇る菊の祭典
【期間】 10月中旬から11月中旬
゛南陽の菊"つくりの歴史は、上杉時代(17世紀初期)からはじまり、明治末期から大正にかけて゛菊"の風格を慕う人々が増え、はじめての菊人形が大正元年に飾られ、翌大正2年に第1回の菊品評会が開かれました。 長い菊つくりの伝統に支えられ、昭和62年に、この゛菊"が南陽市の「市の花」として制定され、かおり高い文化のまちづくりのシンボルになっています。 この゛南陽の菊人形"は、現存する中で日本最古の歴史を持っています。
この南陽の菊まつりは、全国から観光客が訪れる一大イベントで山形の秋の風物詩の一つになっています。
菊まつりは、会場となっている中央花公園に展示された菊人形と、会場内に開設される菊花展で構成されており、菊の花が所狭しと飾られています。
今年は熊野神社の入り口にも1場面飾ってあります
以下クリックしてご覧ください
南陽の菊人形
同級会も無事終わった今、ブログも止めてもいいはず・・・・
でも、見ている方が結構いるのよね。
仕方がないので今週もアップしてしまいました。
これってどうなんでしょうね?
今日、12日まで南陽の菊祭りが開催されています。
懐かしい人も多いのではないでしょうか?
先日小雨のふる中でしたが、妻と二人で見物してきました。
昔とは比べ物にならない程、規模は小さくなってしまいましたがさすがに菊の花は見事なものでした。
菊見団子をお土産に買って帰りました。これも懐かしいですね。
以下は南陽市の公式ホームページより
日本一の歴史を誇る菊の祭典
【期間】 10月中旬から11月中旬
゛南陽の菊"つくりの歴史は、上杉時代(17世紀初期)からはじまり、明治末期から大正にかけて゛菊"の風格を慕う人々が増え、はじめての菊人形が大正元年に飾られ、翌大正2年に第1回の菊品評会が開かれました。 長い菊つくりの伝統に支えられ、昭和62年に、この゛菊"が南陽市の「市の花」として制定され、かおり高い文化のまちづくりのシンボルになっています。 この゛南陽の菊人形"は、現存する中で日本最古の歴史を持っています。
この南陽の菊まつりは、全国から観光客が訪れる一大イベントで山形の秋の風物詩の一つになっています。
菊まつりは、会場となっている中央花公園に展示された菊人形と、会場内に開設される菊花展で構成されており、菊の花が所狭しと飾られています。
今年は熊野神社の入り口にも1場面飾ってあります
以下クリックしてご覧ください
南陽の菊人形
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます