今朝、先輩から渋柿を沢山頂戴した。
以前は毎年届けてくれていたのだが、彼が腰を悪くしてから届かなくなっていた。
驚いて聞いてみると、思い切って脊柱管狭窄症の手術したら痛みが無くなったというのである。
とても晴れ晴れした顔で、「マダマダ歳とってられないな~」って言ってたのが印象的でした。
今年は諦めていた干し柿であったが、早速女房殿と皮を剥いて10個づつ紐に結んで13本、計130個軒先に吊るした。
残りの50個は焼酎の渋抜きを行っていっちょう上がり!
渋抜きした柿は5日後、干し柿は1か月後頃から食べられるようになるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/9e98d7395b1c55dd06f268648b426ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/daaa1a71a4424a36fc8f1cb31afbd8b0.jpg)
以下は干し柿で有名な上山市ののれん柿です。
組み写真にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/d60775c5897010de52f419eca11b9de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/c23a0e9a7a5c854083191ab997ec2724.jpg)
以前は毎年届けてくれていたのだが、彼が腰を悪くしてから届かなくなっていた。
驚いて聞いてみると、思い切って脊柱管狭窄症の手術したら痛みが無くなったというのである。
とても晴れ晴れした顔で、「マダマダ歳とってられないな~」って言ってたのが印象的でした。
今年は諦めていた干し柿であったが、早速女房殿と皮を剥いて10個づつ紐に結んで13本、計130個軒先に吊るした。
残りの50個は焼酎の渋抜きを行っていっちょう上がり!
渋抜きした柿は5日後、干し柿は1か月後頃から食べられるようになるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/e55b49d8c75a549ca4fd98aaaf802d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/90/9e98d7395b1c55dd06f268648b426ada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/daaa1a71a4424a36fc8f1cb31afbd8b0.jpg)
以下は干し柿で有名な上山市ののれん柿です。
組み写真にしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/d60775c5897010de52f419eca11b9de3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/c23a0e9a7a5c854083191ab997ec2724.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます