![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/af/c62ade0ab5a73805dd34a26657f4d02f.jpg)
Yahoo!ニュースでも、38年ぶりのスーパームーンと伝えている。
カメラで撮ったが既に高く昇ってしまった。
さて、落ち着いたところで岐阜のコンサートの話
孫が受付にいて、ワンショットのみ撮影した。
受付なのでキビキビと対応する姿にウルッと来てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b6/844f68280b55bdf75346d9f56d1becaf.jpg)
フィンランドを代表するシベリウスの曲
生誕150周年というくらいしか知識がない。
しかし演奏が始まると、大学生とは思えないほどの
迫力ある音色に、オーロラを思い浮かべ聞き入った。
曲目紹介のパンフレットを受け取ってもその場では???
改めて読み直しました。
バラードの中で、クラリネットの悲しいメロディーがしめやかに流れる
弦楽器も続く、オーボエが・・・西部劇でも見ているような雰囲気で聞く。
ラフマニノフ
バイオリンも揃っている、コントラバスを女性の肩まであるような楽器を支えて
ピッチカートのように奏でる。
クラリネットのソロも音色が良いな~
弾むようなメロディーなので好きだな~
トランペットも、フルートも、オーボエもリズムが良い。
曲目の解説が納得できる。
半年ほどかけて練習するのかな? 本業の学生の学習もしながら
長時間の演奏にも孫がいるなどということを忘れそうな
しかし目の前にいる孫を見ながら・・・拍手鳴り響く会場で
アンコールはさすがXmasメドレー・ベートーベンも・・・
爽やかな音が残る会場を後に岐阜を離れたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます