続・シーガイア100倍!!

交通科学博物館の思い出。

先日、京都鉄道博物館のご紹介をしました。
梅小路蒸気機関車館と弁天町にありました「交通科学博物館」が
一つになったものなんですね。
というわけで、弁天町にあった時代を振り返ってみたいと思います。
移設されたもの、されなかったもの。。。見比べてみましょう。

※ご紹介は一部になりますのでご承知おきください。


時は2009年7月。大阪駅でございます。


大アーチ工事が始まったばかりでした。


ホームも一部潰していました。


221系大和路快速でやってきましたのは・・・


弁天町駅。


ホームから既に見えてます。


一部は大阪環状線の高架下になるんですよ。


ここが入口でした。


ここは京都鉄道博物館で言えば「プロムナード」となりますかね。


館内に入ります。


真っ先に展示されていたのはこれだったと思います。


連絡船。


連絡船の模型は京都鉄道博物館にも展示されていました。


そしてこれ!リニアモーターカー。宮崎実験線当時の車両(ML-500)でございます!


これは京都鉄道博物館にはありませんでした。
そりゃそうですよね、、、国鉄からJR東海へ移管されたのですから


交通科学博物館はJR西にはなったものの元は国鉄時代のものですからね。。。

0系もありました。


運転台にも入れましたよ。


狭い場所によく押し込んでたね😅


内部はビデオの上映室でした。


151系(181系)


EF52。これも京都に移動してるね。


ヘッドマークもありましたね。


ただし、、、急行用のは無かったかも。。


まだ珍しかったシミュレーター。今見るとしょぼい。今のは凄いもんね。


内燃機関の展示。


進行!!


自動改札の仕組みとか・・


103系ドア開閉体験とかもあった。


国鉄時代からだから会社が違うてのは関係なく展示されたのが良かったね。




この辺の展示もちゃんと移設してる。




列車を安全に動かそうってのは京都に全く同じものが出来ていましたね。



ドームは小さかったけど。。。



京都と最も違うところ。それは施設の名称からわかります。
・京都鉄道博物館
・交通科学博物館
ということで、弁天町にあったときは鉄道だけではなかったんですよ。

展示は僅かですが飛行機やら・・


自動車も。







そして!高速バスの魁!!国鉄ドリーム号の展示もありました。


このバス。どこにいっちゃったんだろう。。。


ジオラマは弁天町時代から凄かったね。


DD13(京都にはなかったなぁ)


DF50


DD54


SLも展示されてました。


ガラスケースの中にはいってた弁慶号。確か動くように復元したんだよね。


プロムナードは京都より雰囲気があったなぁ。


20系食堂車は昔も今も同じですね!




いかがでしたでしょうか。京都鉄道博物館はとっても立派ですが・・・
国鉄時代の匂いがプンプンの交通科学博物館も味があってなかなか良かったと思います。

このあと大阪駅に戻り・・・


まだ現役でした。


寝台特急日本海


あぁ。。。青森行。


なんて素晴らしい!


まもなく出発。。


お見送りをしました。



そして私はと言えば・・・


こいつも現役でしたね。


特急はまかぜ。181系。。。。


姫路へ。。


ここから姫路(液晶工場)のストーリーへつながっていくのです。




以上、報告でございました。

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
@sdtm-2 こんにちは。
それは残念でしたね😢
しかし、京都に多くが移設されておりますから。
お出かけできると良いですね❗️

神田は一度だけ行きました。
場所と言い、雰囲気と言い弁天町と良く似ていましたよ😃
大宮は未だいってないんですけど、展示内容は凄そうですね。
いずれ行ってみたいと思います。
sdtm-2
☆ 無くなる前の交通博物館へ出向けばよかったなぁ~
と回顧する次第。
閉館アナウンスされて開館している時に大阪へ頻繁に
出張していたんですが、昼間は完全に仕事に専念で
残念でした、、東京の交通博物館は子供が小さい時に
もしっかり行きましたが、、、
https://blog.goo.ne.jp/sdtm-2/s/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
ケント
@birdch こんにちは‼️
いつもありがとうございます。
小学校の修学旅行で行かれたとは‼️羨ましいですね😆

はい。この施設確かに交通科学館でスタートしたようです。そして開設当初は日本交通公社が管理を委託されていたのだとか。。。

現代の京都鉄道博物館は確かに立派ですが、少年の頃の私達にしてみれば交通科学館はキラキラに輝いて見えていた、、、ですよね。

その時の気持ちをいつまでも大切にしたいものです。
birdch
いつも大変お世話になっています。懐かしいですねえ。私も何度か行きました。小学校の修学旅行でも訪れました。当時は名称もさらに古く、確か「交通科学館」だったような。私は元々旅客機好きだったので、DC-8のコクピットや当時存在した旅客機内の展示が好きでした。もちろん国鉄バスドリーム号や151系先頭部カットモデルも思い出に残っています。ヘッドマークは「雷鳥」でした。懐かしい写真をありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「🚉🚌乗り物🚢✈」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事