続・シーガイア100倍!!

下り「SL人吉号」乗車記①(SGOR→熊本駅)

シーガイアに宿泊して、SL人吉に乗ってみようという計画の実行です。。


SL人吉号は熊本=人吉間を運転日に1往復します。
熊本から出て人吉(下り)、人吉から熊本に戻る(上り)というパターン。
前回は上り列車でしたので今回は下り列車に乗車します。

SGORから人吉駅の距離は約120Kmで所要時間は1時間30分を予定しています。

出発は4:23


宮崎IC4:42


えびのJCT5:34


加久藤トンネル5:39


宮崎・熊本県境を通過


熊本県に・・・


5:51 人吉IC


間もなく到着。



6:02 人吉駅が見えました。


6:04 PにIN。料金は1日最大で500円なので安心。



熊本までの割引切符の受け取りをします。窓口は6:15から


6:24の普通列車でも6:55の九州横断特急どちらでもOK。


普通列車利用
人吉6:24===(普通列車)===新八代7:40/8:04===(普通列車)===熊本8:38

特急利用
人吉6:55===(九州横断特急2号)===熊本8:23


肥薩線も最近はこじゃれた車両で運転してんのね。


人吉駅・・・本当に良い駅。


九州横断特急が入ってきました。


豊肥本線の復旧は8月になる見込み。


吉といえばキジ馬。


見送りされて。。。行きましょう


熊本までは全席自由席です。


6:55定刻出発。


球磨川第1橋梁を通過して・・・



列車は熊本駅に接近。



あーー!


いたーー!


8:23熊本駅~


くまもん!


熊本の銘菓「陣太鼓」にもくまモンバージョンが!


かっちゃった!


予定通り熊本に到着。SL人吉が何時に入線してくるのか駅員さんに確かめたところ9:09とのこと。

そんなわけで5番線。9時を回っています。


予定通り9:09 DE10にけん引されてSL人吉号が入線してきました。





SLはお尻にくっついています。


きたー!


いえーーーーい!!かっけー!


5番ホームに収まりました。






入線が早いのでその時間にはホームに人が少なく撮影しやすいです。


熊本駅で見るのは初めて。


しばらくすると人が集まってきました。


今日の機関士、機関助士さん。


以前乗ったときにも書きましたが「生きてる」って感じ。


カマの横を通るときは熱を体に感じます。


ホームは賑やかになってきました!


ここまでけん引してきたDE10の切り離し作業


この機関車ご存知の方も多いのでは?


2番線に移動していきました。


SLに気を取られているとこの作業を見ることができませんが。。。(汗


時々SLがプシューッっとやるのですが、その都度歓声があがってました。


出発時間が近づきました。


乗ってみましょう。。


ケントは2号車。


これが2号車


カフェのある車両になります。


3号車でDE10の切り離し作業を見る子供たち


1号車。


車端部は展望室に


いいねー


今日の座席です。


出発時間だ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「【D&S】🚂SL人吉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事