![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/df858ee15a107943631c8cf9fa6ada80.jpg)
午前7時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a2/6114eee2131e2585f2882d69c2cd68c5.jpg)
天気は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e9/bee2586f6039196023a02b2d6eaaace7.jpg)
あ~あ。雨か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/26/07b30549d7e35d9ccce9881d2395725d.jpg)
今日もディスカバ宮崎シャトルで楽しみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9a/46869de29e2977961209310f78c0131f.jpg)
今日は西都原に出かけます。
14日より小さいバスが来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/40084525f69edafd3744ef7096c48292.jpg)
乗車!9:30出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5b/b196f14e61a7bceaf2c5e6e954a3b365.jpg)
バスは219号線を北上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/b861dc523a83de9259c83011647ef4cc.jpg)
あはは、かわいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/a3e4b99cf660adde24e4372987135502.jpg)
急に景色が開けたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/38/2af2b6a9525de9b8daf2a72f9710957e.jpg)
到着!40分位で着いちゃった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/55/2424ec144731f1d9231d5c60898e53cb.jpg)
ここ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/83/b4267aa36d35d22040f1a6a6abb85117.jpg)
県立西都原考古博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/95f07f4cc1bb77b9a1214d16066c92a9.jpg)
入場は無料。ボランティアのガイドさんが説明してくれるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/568492cff9b4c388c1596ce6ba87b8c7.jpg)
ほんの一部を紹介します。
ピカピカの杉の木のスロープを下りていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/4247e87b71a7e79aca6416d62fe77826.jpg)
古墳の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4a/833ff897f3fd6ba634a6f30004bc35fc.jpg)
様々な工夫で展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/0dfcb8af4a199d4bb4d0bab9234562e3.jpg)
触れても良い展示物もあるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/3be8ed48b64d78d21962ea1a906ad798.jpg)
はるか昔の人々の生活に思いを馳せるのもいいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/e4c322729fcec464e9a428b4c347a56c.jpg)
同乗しているこの3人組は韓国からのお客さん。
「完璧」の「璧」の字の語源となった玉(ぎょく)について熱心にメモを取っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e1/939c9bec4f8e9111cced57c3aed2a198.jpg)
石棺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/abb0a3dce1535d911116b33a644b919b.jpg)
立体で作った古墳の模型に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/f73ea09a8063c98834528b1bbb6a4ec9.jpg)
画像を重ね合わせて上手く見せてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/ccc2b4b9967e7d211a7e8c9cc57edc2c.jpg)
こうやって埋葬されてたのか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/f370902051e28333f08950e74f5df7e6.jpg)
刃の部分がそのまま残っている刀。保存状態が良かったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ec/86afd5bc9b9ceefa16ecd59c108fa050.jpg)
人骨も。歯並びが素晴らしくいいのにびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/e5a9e7964acc536ded871ddd4afa209a.jpg)
3階にあがって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c9/1e1a4dbd1049bccb45e4c3058a5b3946.jpg)
周辺の説明もありました。ここからも古墳が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/f28152374b3465a7d688ff16c9f0e0af.jpg)
お見送りしていただきました。さようなら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c5/af187f93ce463385dec952c1382334da.jpg)
なのはな館に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/f0b56d0939d8ccaeb94c3251e04a1793.jpg)
この施設は凄いですよ。この内容で無料ってのが凄い。
ボランティアのガイドさんもいます。行くときはガイドさんと回ったほうが良いです。
ただし、今回のここでの滞在は1時間。
ガイドさんによると最低1時間30分は必要ですとのことでした。
確かにかなり飛ばしての見学になりました。
つづく