見出し画像

続・シーガイア100倍!!

九州内見学可能な船舶、戦闘機資料展示施設

広島県呉市にある「大和ミュージアム」に行ってからというもの、旧海軍の戦艦や戦闘機にはじまり、自衛隊の護衛艦などにも今まで以上に興味が出てきている今日この頃です。

そこで、それらに関する見学可能な施設を九州内で探してみました。
これ以外の施設をご存じな方がいらっしゃいましたら是非教えてください。


◎海上自衛隊佐世保地方隊 佐世保資料館(セイルタワー)
https://www.mod.go.jp/msdf/sasebo/5_sail_tower/5_sail_tower.html
★日本海軍の遺産を継承する施設

◎三菱重工長崎造船所 史料館(長崎県長崎市)
http://www.mhi.co.jp/company/facilities/history/
★長崎造船所が日本の近代化に果たした役割を永く後世に残そうと、1985年(昭和60年)10月に開設したものです。

◎海上自衛隊鹿屋航空基地史料館(鹿児島県鹿屋市)
https://www.mod.go.jp/msdf/kanoya/toukatu/HPzairyou/1-8siryoukann/1-8siryoukann.html
★海軍精神発露の史実、先の大戦における特別攻撃隊にまつわる遺品や零戦の実機の展示。
災害派遣や我が国周辺海域における警戒監視、海外派遣任務等の海上自衛隊の現在の活動など。

◎知覧特攻平和会館(鹿児島県南九州市知覧町郡)
http://www.chiran-tokkou.jp/
★大日本帝国陸軍航空隊の特攻に関する資料を展示する施設。

◎航空自衛隊新田原基地(宮崎県児湯郡新富町)
http://www.mod.go.jp/asdf/nyutabaru/
★飛行教育隊があったが小松基地へ移動

◎大刀洗平和祈念館(福岡県朝倉郡筑前町)
http://tachiarai-heiwa.jp/
★旧陸軍の飛行場跡地にあるそうです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「👨お知らせ・ひとり言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事