![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/e90edb80407350674d9234a75af87c21.jpg)
肥薩おれんじ鉄道 日奈久駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/fe6b461fdd74c51f0a8b635f1ae33235.jpg)
目の前が国道3号線。左(鹿児島方面)へ曲がってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9e/d27ec824b390ee5290e161d0cbc88759.jpg)
国道3号線沿いに少し歩きます。歩道が狭いので要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/0cc0c6ddd66268a658d53129bfc1bceb.jpg)
100mほど歩くと、旧道(薩摩街道)との分岐になります。旧道へ進んでください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b3/3fc54cdb0f7dfd419555d42c3fa3bf1c.jpg)
道が細いですが3号線よりはいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/e963b12121d0dff2fccfeb2b48de5632.jpg)
古い建物がそのまま残っているんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/9590d5a200214ae2ca92340f9a7b9902.jpg)
ここいいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c7/22d47f26e07d8756b6a0b459fac3118d.jpg)
現在温泉センターは解体工事中でした。それにしても開湯600年とは凄いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2f/9c1d0560af0394aa8bcfaa69cf19602a.jpg)
日奈久温泉の案内がありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/53244518a2c84321d453e8e6b6b80337.jpg)
温泉センターの前の広場にこんなのがありました。温泉が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/e5739ceb556affaa032f1abc12384f84.jpg)
説明もどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/47/997c87917ddaab03f1eb1c6a05a501f2.jpg)
国道沿いにも同じような施設がありますがこちらは「種田山頭火」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/d8ec079d17fb78e9be5345c2fa23c837.jpg)
種田山頭火(たねださんとうか)
1882~1940(明治15年~昭和15年)
俳人。山口県防府生まれ。
日奈久温泉、織屋に3泊し、その日記に『温泉はよい、ほんたうによい、ここは山もよし海もよし、出来ることなら滞在したいのだが・・・・いや一生動きたくないのだが、』と記しているそうです。
目的の温泉に行ってみましょう!
つづく