まずはこちらからご覧ください!
遂に・・・って感じでしょうか。
東海道新幹線。実は過去にも個室があったんですよ。
2003年9月まで活躍した「100系」に個室があったのです。
X編成は1・2・3人用個室。G編成は1・2・3・4人用個室でした。
ワタクシ、2度利用したことがありまして
最初は友人と3人用個室(新大阪→新横浜)
最後は1人用個室(名古屋→新横浜)でした。
でね、名古屋から乗った時の話ですが、ホームには何故か凄い人だかりが、、、
有名人でもいるのかな。。と思いつつ「ひかり号(当時)」に乗車したんですよ。
そして1人用の個室に入ろうとしたら・・・・
なんと!五木ひろしさん(演歌の大御所)がお付きの方と乗車されてきまして
さらに!私のお隣の個室に入られたのでした(ご本人のみ)
拝顔したのはその時だけでしたが、いやいやびっくりした事を思い出します。
100系@博多駅

今回のは1編成に2室ですか。。。
需要はそれなりにありそうなのでもう少し増やせないのかな。。と思いました。
さ!本題に参りましょう。
本日、往路の福岡→宮崎の航空券を購入しました。
日程2日目は福岡から宮崎、そしてシーガイアへの移動日です。
【2日目旅程】
博多===(地下鉄)===福岡空港
福岡空港15:00===(ANA4955)===宮崎空港15:45
宮崎空港16:40===(🚌)===シェラトングランデ17:05
★チェックイン
🍴うしのみ 18:00~
一応ですが、オプションであるTHE RAIL KITCHEN CHIKUGOへの乗車
または筑肥線103系国鉄色(筑前前原駅)探索を実施したとして計画を立てました。
この日はシーガイアでASD会があるので、それまでに到着するとなると空路一択となります。
この区間、ANAとJALが運航していますが時間的なことと、料金がANAの方が少しお安いのでANAにしました。
ちょいと下の画像を見て頂きたいです。
まず普通運賃(フレックス)はですが
ANA 24,110円
JAL 26,400円
となっております(やはりお高いですね💰😅)
そして、現時点で最もお安い料金が・・・・
ANAスーパーバリュー 7,700円
JALスペシャルセイバー 7,920円
となっております(変更はできませんが、かなりお安いですね!)
🛫搭乗日の時刻と料金(ANA)

🛫同じくJAL

ANAとJALの料金差ですが、、、
ANAは全便プロペラ機(DHC-8-400)
JALは全便ジェット機(E-170)
というところから来てるのかなぁと思っています。
(昔はジェット料金ってのがあったもんね😅)
DHC-8-400@宮崎空港

ここまでは良し。
で、、、未だに決められないでいるのが旅程5日目の宮崎から福岡なんです。
博多駅に13時頃到着したい・・・ってのが条件
候補は二つ。
========================
①飛行機
②B&S宮崎
========================
ここでB&Sについて簡単に説明させてください。
※当ブログでも過去にご紹介しております。
まずB&Sというのは
B=バス
S=新幹線なんです

★JR九州ホームページより
九州新幹線が全線開通するのに合わせて運行開始された。
新八代駅 - 宮崎駅間を2時間10分 - 2時間18分。
宮崎行きは九州新幹線の下り列車に10分前後で接続。
新八代行きは九州新幹線の上り列車に約15分前後で接続。
博多駅 - 宮崎駅間を現行の高速バス「フェニックス号」より約1時間早い最速3時間10分。
渋滞の多い区間をバスで通過しない事により定時性の確保に優れていることを売りとしている。
バスの号数も新八代で接続する新幹線の号数に合わせられている
九州新幹線の直接の沿線ではない宮崎地区に対し、新幹線と高速バスを接続させることで新幹線開通効果を宮崎県に波及させることを主な狙いとしている。
はい。とうことで。。。新八代駅って高速のICから近いうえ、渋滞とは縁遠いところを走りますので
上記にもありますように定時性に優れてるんですよ。
しかし、逆に心配なのが宮崎側なんですね。
時間帯によっては宮崎駅から宮交シティ間の渋滞に巻き込まれるおそれがあります。
とは言え、よほどのことが無い限り新八代駅での接続が不可となる事はないでしょう。
所要時間見てみましょう。シーガイアから博多駅ですね。
①飛行機
シェラトン・グランデ9:13===(バス)==宮崎駅9:45
宮崎10:20===(にちりん1号)===宮崎空港10:31
宮崎空港11:45===(JAL 3626)=== 福岡空港12:35
福岡空港12:55頃===(地下鉄)===博多13:00頃
②B&S宮崎
シェラトングランデ8:32===(バス)===宮崎駅8:55
宮崎駅9:28===(B&Sみやざき316号)===新八代11:51
新八代12:08===(つばめ316号)===博多13:09
意外に差が無いんですね~
B&Sが若干時間が多くかかりますが計画に全く支障はなく許容範囲内でしょう。
次に料金です。
飛行機は往路とおなじです。
JALの当日の最安7,920円
B&Sですが
新幹線とバスを別々に買えば・・・
バス4,500円
新幹線5,720円
で合計10,220円
ですが~ これ!
最安が5,500円! 当日でもネット予約で7500円なんですよ!

バスの券もこの形(当時は5,090円だったか~)

JR便のB&Sみやざき@宮崎駅

九州産交便や宮交便もある@宮崎駅

新八代駅。バス停と駅はこの距離。

余裕で接続!

博多へ!

もうそろそろ決めなきゃ。。。
B&Sみやざきの方は時間的に余裕あるけど、飛行機の方はそろそろ料金上がってくるからなぁ。
どうしましょうかね~
前回は高速バスなんぷう号もやってるしな~
悩むなぁ、、、、