宮崎3日目の夜が・・・
グランシャリオで1杯!
その名も「sweet・Temptation」甘い誘惑!来月からの予定ですがお願いして出していただきました。マンゴーのリキュール・ジュース、パッションフルーツ・ザクロのリキュールなどを使用しているそうです。
飲み終わる頃にはすっかり夜に・・・
シミジミ・・・サミシイ・・・
次!行ってみよう!
これは?
宮崎20度 芋焼酎「甕雫」です(右側)
試飲でこれを頂きました。
「日向あくがれ」
ここでスタッフから聞いた「うんちく」をお話しましょう。
芋焼酎の原材料は、もちろん「さつまいも」ですが、麹に「芋麹」を使ったもの「米麹」を使ったものがあります(他にはわかりませんが)
この「日向あくがれ」は米麹を使用しています。匂いや喉越しは日本酒そのものです。
しかし、後から芋の味がプーンとやってきます。ケントは始めていただきました。
それと宮崎の焼酎には20度が多いのですが、これは戦後ヤミ酒に対抗して(酒税の問題で)で出来たという歴史的な背景があるようです。現在でも25度と20度では酒税額が違うとの事。。。
因みに関東では20度はほとんど手に入りません。これは酒造メーカーの考え方らしいのですが、関東では先行した鹿児島の焼酎が25度だったということもあるそうです(薄いとでも思うのかもしれませんね)また20度では価格も安くなってしまうので、少しでも値段の高いものをという考えがあるのかも。
しかし人間の舌は10度から20度の度数のものが一番味を感じられるのだそうです。
確かに同じ銘柄で20度と25度では全く違う味になってしまいます。
ケントは20度の焼酎が好きなんですが。
とても興味深い話でした。
今日はこの辺で・・・おやすみなさい。
最近の「🌴宮崎の旅」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 🌴宮崎の旅(1704)
- 宮崎の楽しみ方🎉(3)
- 🍴宮崎のお食事処(41)
- 【🍹ニシタチ】夜の宮崎旅(129)
- 【お食事】🍚宮崎旅(206)
- 📷旅の記録(884)
- 【お酒】宮崎旅🍺(50)
- 🖊旅の記録【まとめ】(66)
- 【D&S】36ぷらす3(12)
- 【観光列車】🍊おれんじ食堂(21)
- 🛰GPSチェックインラリー☆彡(72)
- 【D&S】海幸山幸(12)
- 【D&S】あそぼーい・ゆふDX(17)
- 【D&S】ゆふいんの森(11)
- 【D&S】或る列車(6)
- 【D&S】🚂SL人吉(14)
- 【D&S】ふたつ星4047(4)
- 【D&S】指宿のたまてばこ(7)
- 【D&S】いさぶろう・しんぺい(13)
- 【JR九州】鉄道の旅(144)
- 【D&S】はやとの風(14)
- 【D&S】やませみかわせみ(6)
- 【観光列車】坊っちゃん列車(松山)(4)
- 【D&S】A列車で行こう(10)
- 【寝台専用★★】サンライズ(27)
- ★★★寝台特急「はやぶさ」(23)
- ★★★寝台特急「富士」(16)
- ★★★寝台特急「さくら」(6)
- 【国鉄型】123系(7)
- 【国鉄型】特急やくも@381系(8)
- 【国鉄型】485系(20)
- 【夜行列車】ドリームにちりん🌙(9)
- 🚅山陽新幹線(41)
- 【新幹線】0系(9)
- 【新幹線】500_TYPE_EVA(6)
- 【山陰】出雲・いそかぜ(7)
- ✈空の旅(351)
- 👀博物館・資料館・その他見学施設(58)
- 🎾🚴アクティビティ🥎👀(8)
- 【🚢フェリー・船の旅】(66)
- 🏭工場見学【酒造・繊維】(10)
- 【JAXA】🚀種子島宇宙センター(8)
- 【セスナ】🛩遊覧飛行(11)
- 🛤廃線跡探訪(34)
- 🏯姫路滞在あれこれ(63)
- 【広島】赴任中あれこれ(32)
- 📷旅の写真からシリーズ(47)
- コレクション🎫(32)
- 沖縄(46)
- 管理人(14)
- 東北・新潟・北陸(24)
- 🚌ハイウェイバス(20)
- WESTIN大阪(9)
- お勉強まとめ📚(10)
- Vonvoy(SPG)(23)
- 👬人(26)
- お酒・グルメ(24)
- 自衛隊(16)
- 🚉🚌乗り物🚢✈(53)
- 💻旅行計画(272)
- 👨お知らせ・ひとり言(414)
- 🚉鉄道の話題(158)
バックナンバー
人気記事