日々、是口実。。

あるとき その時を残す 備忘録。

夏、小石川後楽園を歩く♪

2024年07月04日 21時35分57秒 | 散歩
都立文化財9庭園の一つ、東京 文京区にある「小石川後楽園」を歩いてきました。
以前来たときは、桜の季節で、桜だけを追いかけてた記憶があります。(;'∀')
今回歩いてみて、緑がいっぱいで、とても新鮮でした。
東京ドームのすぐそばにある庭園で、あの水戸黄門ゆかりの名園です。
東門口から入ります。
入園料300円 (でも65歳以上は半額なんですが、申告し忘れました^^)
見りゃわかるだろうに、受付の女性、なんにも言わなかった。。。
(そんな歳には見えなかった?) ヽ(´~`;





入ってすぐ「内庭」があります。 




「内 庭」(うちにわ)
水戸藩書院のあったところです。
唐門によって仕切られ、大泉水側の「後楽」と分かれています。












一番近くに咲いてた睡蓮。 



唐 門」(からもん)
かつての「後楽園」への正式な入口。
戦災で焼失しましたが、令和2年(2020年)に復元されました。 







日影の深い緑と、池の映り込みがきれいです。 









白壁の向こうに東京ドーム。分かりにくいかな?... 






「赤 門」 









「九八屋」
昭和34年に復元され江戸時代の酒亭を復元した茅葺の木造の建物
九八屋の由来は、『酒を飲むには、昼は九分、夜は八分にすべし。』
と酒飲みならず、万事控えるを良しとする。との教訓による。
なかなか、気の利いた名前だと思います。 



















大泉水」(だいせんすい)
この庭園の中心となる景観。
蓬莱島と竹生島を配し、琵琶湖を見立てて造られました。
昔はこの池で舟遊びをしたといわれています。 





「白糸の滝」(しらいとのたき)
六代治保のときに造られた。その様子が千条の白糸が
垂れているように見えることから、この名が付けられた。 




「沢渡り」 














蓮の花も咲いていました。 










「一つ松」(ひとつまつ)
琵琶湖を模した大泉水に対し、近江大津の「唐崎の一つ松」写したと伝わる。
何度か植え替えられているが、二代光圀が大切にした松といわれている。




東京ドームホテルが見えます。 




東京ドームの屋根が^^ 














「涵徳亭」(かんとくてい)
有料集会施設
予約がないときは、「お休み処」として
お弁当や軽食をいただくことができます。 


佇まいがいいなぁ~♪
(2024.07.03) 
Canon EOS M6 MarkⅡ 18-150mm


このつづきは、次回へ 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Aji彩 2024. 不忍池 | トップ | 夏、小石川後楽園を歩く♪ その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散歩」カテゴリの最新記事