色んなことに気を使って、自分がしんどくなります。
今日はおチビの小学校入学の説明会でした。
この辺りの地区は今、人気の地区で、市の中で一番大きな小学校になったらしいです。
私はこじんまりした小学校がいい…。
席も決まっていて、座ったら斜め前の席に、我が家の隣の隣に住んでるお母さんが座っていました。
その人は社交性があって、知り合いも沢山いて、ちゃきちゃきしているので、私は正直苦手なタイプの人です。
子供は同級生だし、挨拶した方がいいのかなと思いつつも、私からは声をかけませんでした。
その人が後ろを振り返る仕草をしたら、当然私はその人の視界にはいります。
目を合わせて挨拶しようかなと思ったけれど、なんだか私はその一言が出ず、かと言って向こうも私には気づいてるけれど、挨拶をしてくる訳でもなく…。
なんだかモヤモヤした気持ちになりました。
もう一人、ご近所さんもいて。
その人とは仲良く話をその人はしていました。
私も声をかけなかったけれど、なんだか私を無視されているような気持ちになりました。
もう一人の自分の声に耳を傾けます。
私も声はかけなかったけれど、彼女からも声はかけなかった。
お互い、挨拶をしなかったのだから、私だけが悪いわけじゃないよ。
向こうも声をかけなかった。
だから私も声をかけなかった。
それでいいんじゃない?
そんなに深く考え込む必要ないよ。
気にしなくていいんだよ、と。