色々悩む。
自分の母親の具合が最近悪くて、大変です。
育児と介護の両立って無理じゃね?
ぽっくんは家庭運が薄いと占いにいってもよく言われるんですが、我が家は今まで家族でなにか話し合いをして物事を決めると言うことをしてこなかった家庭です。
でもそれか今限界に来てて、母親の為にも自分の為にも家族の在り方を見直すときが来てるんだと思います。
なるべく自宅で見ましょう、地域で見ましょうって言うけど、地域医療や介護認定、隙間だらけや。
こんなんじゃ子供を2人、3人産みたくても今の自分の生活と親のお世話で手一杯になって無理。
少子化はますます進むと思う。
手助けしてくれる人がいないと、母親は仕事もろくにできないし、これじゃあまるで出産したら女性は仕事を辞めなさいと言わんばかりなんじゃないかと思う。
子育てと介護の繰り返しだと、息抜きができる場所がなくてこっちが寝込みそう(>_<)
元気が一番です。
自分の母親の具合が最近悪くて、大変です。
育児と介護の両立って無理じゃね?
ぽっくんは家庭運が薄いと占いにいってもよく言われるんですが、我が家は今まで家族でなにか話し合いをして物事を決めると言うことをしてこなかった家庭です。
でもそれか今限界に来てて、母親の為にも自分の為にも家族の在り方を見直すときが来てるんだと思います。
なるべく自宅で見ましょう、地域で見ましょうって言うけど、地域医療や介護認定、隙間だらけや。
こんなんじゃ子供を2人、3人産みたくても今の自分の生活と親のお世話で手一杯になって無理。
少子化はますます進むと思う。
手助けしてくれる人がいないと、母親は仕事もろくにできないし、これじゃあまるで出産したら女性は仕事を辞めなさいと言わんばかりなんじゃないかと思う。
子育てと介護の繰り返しだと、息抜きができる場所がなくてこっちが寝込みそう(>_<)
元気が一番です。