瑞穂市体育協会ブログ

事務局から発信する大会結果・参加募集・お知らせ・活動報告など瑞穂市のスポーツ情報です。日々のこともつづります(^o^)

「瑞穂市駅伝競走大会」2014開催☆ その2

2014年01月21日 23時06分51秒 | 瑞穂市駅伝競走大会

こんばんは。事務局です
今朝の濃い霧にはちとびっくり
昨日は、スポーツ少年団の来年度団員募集の要項を
25の単位団から80名ほどが集まって作りましたよん
冊子タイプになってますので
大勢で一気に綴じ込み作業をします。
駅伝終わっても次の仕事でバタバタです


本日は、日曜日に開催の『第11回瑞穂市駅伝競走大会』の模様を紹介しましょ


開会式での選手宣誓は、穂積北中学校の岡田選手

   

ランシャツ姿に思わず「寒そーっ」って思っちゃったっ (ごめんチャイ
元気な選手宣誓で今年の大会も始まりはじまり



昨日の記事で一般中学の部のスタートは済んでるので
2番目に小学生高学年の部のスタート

   

つづいて、3番目には低学年の部がスタート
低学年は2組に分かれているので
第1組のスタート

みんな緊張な中にもにこやかにスタートダッシュ
寒風~ 強風~の中、
新春の瑞穂路へ飛びだしていきました

一般男女と中学男女の4つの部門は一緒に走ります
糸貫川運動公園をスタートして
本田第2保育所、巣南庁舎、大月願照寺、西ふれあい広場、美江寺五六川の
中継所でタスキをつないで糸貫川運動公園に戻ってくる6区間全17km
こちらはインフルエンザの影響はなく、申込の全82チームが参加
過去最高のチーム数で役員さんたちは大変だったみたい

一般男子は、普段からバリバリ走っているランナー達や
企業や市役所、学校、消防団、スポ少のお父さんたち・・・・など
高校生から大学生、40代くらいまでの年齢層
今年も外国人の方が参加でインターナショナルっ
結果は穂積走友、走ろう会……チーム名が頭ん中でゴチャゴチャになりそうなカンジで
1位~6位を占めてました
今回、一般男子で大学駅伝を走る現役バリバリランナー(1人)が走ったんですけど
どんなレース展開になるのかわくわくドキドキでした・・・・・・

一般女子では、念願の女子高校生チームが激走
実力を発揮っ
もっと参加が増えてくるといいなっ


中学の部は、男女とも過去最高に多い参加で盛り上がりました
特に女子は、昨年の2倍 うれしいっす

部活動単位での参加が多いんですが
今回は3年生有志のチームもあってうれしかったなっ
いつもだと1年生2年生がほとんどなんですが
3年生もけっこうエントリー
うれしいっすけど、受験シーズン真っただ中でだいじょーぶなのかと心配になった私

   

結果は、男女とも穂積中学校(陸上部)が優勝
何連覇なんでしょ わからないくらい昔から連覇っ
おめでとうございます

   

小学生高学年の部は・・・・・
糸貫川運動公園と本田小学校の間を3往復6区間11.1km
こちらはインフルエンザの影響をうけて
かなり参加チームが減ってしまいました
でも参加してくれた子は、元気いっぱい走ってくれました
腕に自分の目標を書いて走ってる選手もいましたねぇ
目標の達成できたんでしょうかねぇ

   

   

   

低学年の部は・・・・
穂積北中学校グランドの周りに歩道(石道)がありまして
そこをお借りしての開催。
1人1周(約600m)を6人でタスキリレー
2組に分けて実施。
どちらも白熱したレース展開っ
応援も自然と力が入るはいる
強風にまけない大きな声援があちこちから聞こえてきました

   

   

   

   

ホントたっくさんの参加、ありがとうございました
正月も返上して準備してきました。
みなさんの元気な走りと表情、笑顔を見てると
がんばってきて良かったって思います

また次回も参加してくださいね


今日も「早く自分のチームの記録が知りたいよ~」って聞こえてきました
ガンバリまっす