さっぶぅ~い
こんばんは。事務局です
降りましたねぇ~・・・・雪っ
予想よりは少ない積雪 5センチくらいかなっ
事務局前は凍てついてまして
今年初の雪かきをしましたが
ツルン、ツルン 危な~ぃ
夕方にはみんな溶けちゃいましたが
まだまだスタッドレスタイヤは必要ぢゃっうんうん
遅くなっちゃましたが
先日の土曜日7日(土)に生津スポーツ広場で
今年度の『FC岐阜サッカー教室』を行いましたよん
今年で10回目になりました
FC岐阜が発足したのは2002年エンブレムを見ると・・・・
13年が経ってるんだぁ~
そのうちの10年やってます
J2の前からやってますねん
ってことで、快晴無風で暖かな青空の下
サッカースポ少4団の
4年生から6年生まで76名が参加してくれました
FC岐阜からはスクールマスターの野田優介コーチ
スクールコーチの日根野谷諒、中根賢二、皆川元彦の計4名から
基本からゲームまでを教えていただきました
1年ぶりのおにぎりコーチ 日根野谷コーチのことです
一番左の方が野田スクールマスター
スクールマスターの野田コーチは瑞穂市在住で
昔、サッカースポーツ少年団に在籍していたことがあるってことが判明っ
地元からプロチームの関係者になってくれている
この教室が始まった頃に
将来は、FC岐阜の選手やコーチになってくれるといいなぁ~
なんて夢を描いておりました・・・
聞けば、この教室は受けてないことがわかりましたが
うれしいッすね
教室は、学年別に3つにわかれまして
レベルに合わせた基本練習などをおこないました
リフティング~ゥ
5年生グループ
4年生グループ
6年生グループ
2時間ほどの講習もアッという間に終了・・・・
記念写真を撮って閉会式。
選手代表からコーチに御礼のことば・・・
最後に恒例のコーチから記念のFC岐阜グッズプレゼント~
1人1人に渡されました
何が入ってるんかなぁ
今年は久しぶりにグッズ販売があったんですよ
「応援のど飴」をゲット みんなも買ってたね
「サポーターは、のどが命」・・・・いいねぇ
選手1人1人のプロフィールが載ってます
ラモス監督もあったよ 私がいただき~
もちサポーターもあったよん
全部終わって青空の下、
みんなグッズを買い求めて賑やかぁ~
お買い上げの方には
くじを引いて選手のサインなんかがもらえましたよ
選手のサイン当た~り~
昨年、「今度は日程を変えちゃいますよ~」なんていっちゃいましたが
なかなか思うようには行かず・・・・トホホ
やっぱ、選手も来てほしいなぁ~
ガンバってみよっと
ラモス監督の体制で迎える2年目
もっと上位を狙って
J1に昇格してくれたらいいなぁ~
子どもたちに夢を
ガンバレっ FC岐阜
では、バイちゃ
おっとぉ~ 明日は「小学生バスケットボール大会」だよ
参加される皆さんは遅れないで来てね
待ってま~す