前回、あとで…と書きながら、すっかり遅くなりましてすみません!
またまた、茨城に行きました。
あの、「吉原殿中」を買いにです!!
東京でもどこか買えるところがあるかもしれないですが、それを探すよりも現地へ行っちゃえというわけです。
ところが、今回寄ったSAには、前回購入した殿中がなくって、ちがうメーカーさんの殿中2種を見つけました。
前回の黄色の包み紙に対して、今度は緑、赤、と、まるで信号機のよう(^^)。
はじめに食べた「黄の殿中」を基準に、さっそくくらべてみます☆
まず、『緑の殿中』ですが、こちら、包みを開けたらすぐに違いが。
黄の殿中にくらべて、確実に…きなこが少ない!
そのため、見た目に、もち米の粒がはっきりとしています。
食感は、ふわっとした感じではなく、ねばっこくてだいぶ歯ごたえがありました。
きなこは甘めでおいしい☆です。
続きまして、『赤の殿中』です。
こちらは、前の2種にくらべてひと回りほど小振りサイズ。
包み紙は、紙製ではなくセロハン素材になっていて、ちょっと現代的?かも。
そして、包みを開けると、きなこがたっくさん付いています!これはポイント高し!
期待しながら、ひとくちかじったら…。
あ、あれ??なんか全然甘くないのね(^^;。
でも食感はふわふわでした♪
こうして両方とも味くらべをしてみましたが、個人的には、ふたつを足して2で割ったものが理想的な殿中かな?と思いました。
そして、それこそが『黄の殿中』なのかなと。
それにしても、同じお菓子でも、こんなに違いがあるものなんですねぇ。勉強になりました!(^^)
またまた、茨城に行きました。
あの、「吉原殿中」を買いにです!!
東京でもどこか買えるところがあるかもしれないですが、それを探すよりも現地へ行っちゃえというわけです。
ところが、今回寄ったSAには、前回購入した殿中がなくって、ちがうメーカーさんの殿中2種を見つけました。
前回の黄色の包み紙に対して、今度は緑、赤、と、まるで信号機のよう(^^)。
はじめに食べた「黄の殿中」を基準に、さっそくくらべてみます☆
まず、『緑の殿中』ですが、こちら、包みを開けたらすぐに違いが。
黄の殿中にくらべて、確実に…きなこが少ない!
そのため、見た目に、もち米の粒がはっきりとしています。
食感は、ふわっとした感じではなく、ねばっこくてだいぶ歯ごたえがありました。
きなこは甘めでおいしい☆です。
続きまして、『赤の殿中』です。
こちらは、前の2種にくらべてひと回りほど小振りサイズ。
包み紙は、紙製ではなくセロハン素材になっていて、ちょっと現代的?かも。
そして、包みを開けると、きなこがたっくさん付いています!これはポイント高し!
期待しながら、ひとくちかじったら…。
あ、あれ??なんか全然甘くないのね(^^;。
でも食感はふわふわでした♪
こうして両方とも味くらべをしてみましたが、個人的には、ふたつを足して2で割ったものが理想的な殿中かな?と思いました。
そして、それこそが『黄の殿中』なのかなと。
それにしても、同じお菓子でも、こんなに違いがあるものなんですねぇ。勉強になりました!(^^)